経理キャリアUP

【経理を辞めたい】仕事が難しい?ミスをする?理由から改善策を提案

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

経理は専門職なので専門用語が飛び交ったり、システムが複雑だったりと慣れるまでは大変なことが沢山あります。

実際に私も営業から経理へ転職をしましたが、経理の業務になれるまでに時間がかかり辞めたいと思ったことがありました。

しかし、経理は馴れればワークライフバランスが取りやすいので辞める前に改善策を楽してみてはいかがでしょうか。

この記事では、経理をやめたいと思った方に向けて、対処方法を紹介しています。実際に経理の体験談を基に解説するので、貴方の悩みを解決できるかもしれません。1人で悩んでいると辛いので、良かったら参考にしてみて下さいね。

では、纏めていきます。

【前提】経理を辞めたいと思う主な理由5つ

まずは、何故経理を辞めたいと思うのでしょうか。

同僚や私が経理を辞めたいと感じるのは、主に5つに分類されます。

  1. 経理の実務の業務内容が難しい
  2. 他部門との調整業務が多い
  3. 決算時期に残業が多い
  4. 経理の仕事が評価をされていないと感じた
  5. 経理の仕事がつまらないと感じた

辞めたいと思った理由を明確にして、一つ一つ改善策を考えるとやるべきことが明確になって徐々に経理の業務が楽しくなってきますよ。

では、一つ一つ解説していきますね。

①経理の実務の業務内容が難しい

私は税理士試験科目(簿記論と財務諸表論)を合格した状況で経理のキャリアをスタートしました。

なので、ある程度は実務も対応できると考えていました。

しかし現実は厳しく、簿記の知識だけでは実務に対応することは難しかったです。システム、Excel、会社特有の処理が沢山あります。これらは、実務を経験して慣れないと取得することが難しいです。

入社して1年目は、経理の仕事が難しくて仕事を一人で進めるのが怖かったです。

正直言って出勤の度に辞めたいと思っていました。

②他部門との調整業務が多い

経理部門は他部門の情報を基に会計処理を起こすことが多いので、調整業務が多く発生します。

例えば、経理が仕訳を起票する場合には、証憑が必要となります。

証憑をタイムリーに他部門から入手するには、他部門と調整する機会が度々生じます。

その証憑が期限までに入手できないと、仕訳の起票が遅れて決算の日程が遅延してしまいます。

仕訳の起票が遅れると、後工程の会計処理も遅れるので、上司やメンバーから怒られます。担当者に提出日程の遵守を要求しても、その担当者にとってその業務の優先順位が低い場合には、日程を守ってくれません。そして、再び仕訳の起票が遅れて怒られると負のループに陥り辞めたくなります。

経理部に提出する書類は、他部署の担当者にとっては優先順位が低いことが多いので、類似の問題が起こりやすいです。

調整を何度しても無意味に感じて、他部門との調整が無駄に感じて辞めたくなりました。

③決算時期に残業が多い

決算が遅れない為に各決算業務には期限が設定されています。決算業務の担当者はその期限を守る必要があります。

決算業務は、月末と月初に期限が集中しますので、対策をしないと残業が増えたり期限までに終わらなくなってしまいます。

残業時間が多いと仕事が遅いと思われ上司からの評価は下がります。また、期限までに終わらないと他のメンバーにフォローして貰うことになるので、気が引けます。

毎回この状態が続くと、残業が多くて仕事ができない人というレッテルを貼られて、辞めたくなります。

④経理の仕事が評価されていないと感じた

経理の仕事は営業のように明確に成績が出ないので、評価の目安が分かりにくいです。

なので、自分が頑張ったつもりでも、上司から評価が物足りないと仕事が評価されていないと感じてしまします。

経理は専門職なので上司が経理の仕事を理解をしていないと辞めたくなります。

⑤経理の仕事がつまらなくて辞めたくなった場合

経理部は営業のように数値で成果を上げるものではなく、地道にコツコツと仕事をチームですることが多いです。

私は営業からの転職だったので、定型的な業務を大量にこなすのでつまらなく感じることはありました。

仕事がつまらないと思うと、仕事の品質が段々と悪くなりミスが増えます。

そして、周りからの信頼を失うことになり、最終的に辞めたくなります。

【結論】経理を辞めたいときに試して欲しい5つのこと

経理 辞めたい

辞めたいと思った理由が明確となったので、改善策を考えてみましょう。

では、まずは箇条書きで纏めていきますね。

  1. 経理の実務の全体のイメージを理解する
  2. 調整業務のコツを掴む
  3. 決算業務は月中に準備する
  4. 評価をされるポイントを知る
  5. 経理のやりがいを考える

一つ一つ解説していきますね。

①経理の実務の全体のイメージを理解する

経理の仕事は専門性が高いので、未経験なら公認会計士や税理士であっても最初は戦力になりません。

簿記などの会計知識があっても、経理の実務特有の処理やシステムに馴れる必要があるので誰でも1年程度は苦労をします。

なので、まずは細かい論点よりも経理の全体のイメージや流れを掴むことを意識することをお勧めします。

例えば、自分の仕事は何の目的で作成するのか?いつまでに作成をするのか?など目的やスケジュールを意識すると業務に早く慣れることができますよ。

また、経理の実務に関する本を読んでみると経理仕事の全体像が掴めるのでおすすめです。

経理の実務に関しておすすめな本→【中小企業の経理実務の勉強におすすめな本5冊】分かりやすい書籍を紹介

②調整業務のコツを学ぶ

調整業務にはコツがあるので、コツを意識して学ぶことで徐々に調整業務も上手くなります。

例えば、仕訳の起票の証憑をタイムリーに入手するには、下記の対応がおすすめです。

解決方法は、経理部から上司のサインいりで他部署に通達を出しましょう。Wordに必要書類、提出期限、必要な理由を纏めて、上司のサインを貰い、他部署に発行しましょう。これにより、個人間の約束から、部門間の約束に格上げされます。部門間の約束は、他部署の上司も承諾した期限なので、遵守してくれる確率が格段に上がります。

上司も細かい処理までは理解していないのでで、貴方から問題点と対策を理論的に説明すれば協力してくれます。

交渉力を学べる本→【交渉力が身につくおすすめの本】折衝力を高めるのに役立つ書籍を紹介

③決算業務は月中に準備する

月末・月初は忙しいので、月中に仕事を終わらせるように行動すると、決算も楽に終わらせられます。

解決方法は、月末、月初にやる作業を負荷が軽い月中にやりましょう。私は月末、月初に行う作業をリスト化して、月中で作業できるものがないか徹底的に洗い出しました。リスト化してみると、月末、月初にしか絶対にできない作業は少なかったです。

過去の慣例で月末、月初に行っていたり、他部署から資料を貰えるのが月末、月初だからといった理由がほとんどです。

過去の慣例は上司の許可を得て、他部署の資料は提出期限を変える交渉をして、少しでも月中に変更できる仕組みを作っていきましょう。

現状はまずは動かないと変更できないので、試してみることが大事です。上司の許可一つで、作業が楽になることもあります。

また、Excelで関数を組んで手で計算することを辞めるだけでも、業務効率化に繋がりますよ。

経理で利用するExcelを学ぶのにおすすめ本→【経理で使うExcelが学べる本5選】エクセルで業務効率化を狙える書籍を紹介

④評価されるポイントを知る

仕事が評価されない場合には、自責の場合と他責の場合があります。

自責で評価されないケースは下記に当てはまります。

  1. 他の部内のメンバーと比較して仕事のアウトプットが弱い
  2. 個人の仕事は優秀だが、チームプレーができない
  3. TOEICなど昇格要件に関連したスキルが足りない

自責で評価されない場合には、自分でも解決できるので下記の記事を参考に解消をしてみてくださいね。

仕事が評価されない場合の対策→【経理の仕事が評価されない?出世できない?】原因と改善方法を提案します

他責で評価されないケースは下記に当てはまります。

  1. 会社の業績が悪いので社員を評価したくない(昇給させたくない)
  2. 出世コースに乗っていない
  3. 職種が貴方に合っていない
  4. 上司の評価が恣意的

他責で評価されない場合には、転職も検討してみてはいかがでしょうか。経理は転職がしやすい職種なので、転職先に困ることはありません。

経理に強い転職エージェント→【経理に強い転職エージェントのおすすめ】未経験者と経験者別に紹介

⑤経理のやりがいを考える

経理の仕事がつまらないと思ったときは、経理のやりがいを考えてみましょう。

やりがいを感じることができれば、経理も面白く感じます。

私が経理の仕事でやりがいを感じる部分を紹介します。

  1. 決算が開示されたとき
  2. 支払利息削減・節税対策に成功したとき
  3. 経営層に適切な情報を提供できたとき
  4. 事前に経営成績が悪化するリスクを回避できたとき
  5. 決算の早期化など業務の効率化に成功したとき

また、CFOに出世することを目標としてキャリプランを考えてみると目標ができてモチベーションが上がりますよ。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

【宣伝】経理のキャリア相談を承ります

経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。

例えば、

  1. 年齢
  2. 将来経理以外の職種につきたいか
  3. マネジメントをしたいか
  4. 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
  5. 未経験から経理になるには何をしたら良いか

貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。

また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。

ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用ください。→経理のキャリアアップ 経理の転職相談を承ります

【参考】自分の適職を科学的に調べてみる

自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。

選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。

コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。

貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

適職診断で使うのは、【職務適性】です。

実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

【注意】本気で経理の現在の仕事が向いてないので辞めたいなら辞めてOK

会社を絶対に辞めたいと思うほどに思い詰めている場合には、社内で改善策を行う余裕がない可能性もありますよね。

その場合には、次の点だけを意識をして転職活動をすることをおすすめします。

  1. 経理は好きだが勤め先の環境(仕事)が合わない場合
  2. 経理の仕事が合わないのでキャリアチェンジをしたい場合

どちらを選択するかによって、最適な転職エージェントお異なってきますよ。

では、一つ一つ解説をしていきますね。

①経理は好きだが勤め先の環境(仕事)が合わない場合

勤め先の経理の仕事内容や人間関係が合わないで、経理を辞めたいと思った場合です。

例えば、

  • 上司の指示が無茶苦茶で経理の仕事が嫌いになった
  • 業務量が異常で残業が恒常化している
  • 雑務ばかりでキャリアアップできる仕事が回ってこない

上記の場合には、他の会社の経理へ転職することで貴方の経理キャリアを活かしてみてはいかがでしょうか。

私は中小企業から上場企業の経理へ転職しましたが、年収UP&定時帰りで自分に合う職種が見つかりましたよ。

経理に強い転職エージェント→【経理に強い転職エージェントのおすすめ】未経験者と経験者別に紹介

②経理の仕事が合わないのでキャリアチェンジをしたい場合

経理の仕事は合わないで転職をする場合には、経理経験を活かして転職をすると高年収を掴みやすいですよ。

経理は数値を扱うので、経理以外の職種の転職にも強いです。

例えば、

  • 経営企画
  • コンサルタント
  • 海外駐在

など、経理知識を必要とする部門は沢山あります。

経理と全く関係ない職種を狙う場合や、経理経験が浅い場合には未経験者としての転職となります。

なので、一人一人の事情にあったサービスを提供してくれる転職エージェントをおすすめします。

<一人一人にあったサポートが充実したエージェント>

エージェント種類オススメなポイント体験談
マイナビエージェント マイナビエージェントでは、各企業の人事担当者と直接会って、求人票だけでは分からない詳細な情報を入手しています。
できるだけその企業や業界について深く理解した上で、応募先企業を決めることができるので安心です。
【マイナビエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
パソナキャリアはじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートします。
創業40周年を迎えるパソナグループでは、創業時から女性の就労支援をおこなってきたノウハウ基にした女性への転職支援。
【パソナキャリアの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説
マイナビジョブ20's 人材サービスを幅広く扱うマイナビの中でも、20代を専門としているのは『マイナビジョブ20's』のみです。
マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。
通常の転職サイトでは掲載されていないような"非公開求人"が80〜90%を占めています。
※マイナビエージェントの体験談を参照

経理が難しくて辞めたい場合の纏め

経理はサラリーマンとして安定して生活するには、おすすめの職種です。

しかし、営業のように個人で成績を上げるのではなく、チームプレーで縁の下の力持ちとして会社をサポートするのがメインの仕事となります。

キャリアチェンジを検討している方は、焦らずゆっくりと自分の適職について考えてみると良いかもしれません。

経理が適職なのかと迷った貴方におすすめな本があります。科学的な根拠に基づいて、貴方にピッタリの職を紹介してくれます。自分が満足できる仕事を探したい方にはおすすめです。気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めてますので良かったら見て下さいね。

【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-経理キャリアUP