プロフィール

星のおじさんのプロフィール@現役経理ブロガー【体験談を沢山書きます】

皆さんはじめまして!

【星のおじさんの独り言】にお越し頂きありがとうございます。

管理人の【星のおじさん】です。

ご訪問頂いた皆さまに、当ブログが発信するコンテンツをご紹介させていただきたいと思います。

スポンサーリンク

当ブログのコンテンツについて

当ブログは未経験からプライム上場企業の経理になった経験を活かして経理の転職(新卒含む)に役立つ情報を提供していきたいと思います。

また、経理だけでなく管理部門全般(人事・総務・経営企画など)も経験があるので経理に関連した部門についても紹介していきますね。

具体的には

  1. 経理の内定率を上げるコツ
  2. 経理におすすめ本
  3. 経理のキャリアアップ(年収UP)のコツ
  4. 資格勉強のコツ
  5. 新卒で経理を目指す学生に役立つ情報
  6. その他転職活動全般

私は20代で2回の転職経験があり30代前半の現在はプライム上場企業の管理部門のTOPとして海外で勤務しております。

未経験から経理キャリアをスタートさせたので、同じ悩みをもつ方の転職活動のサポートには自信があります。

【宣伝】経理のキャリア相談を承ります

経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。

例えば、

  1. 年齢
  2. 将来経理以外の職種につきたいか
  3. マネジメントをしたいか
  4. 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
  5. 未経験から経理になるには何をしたら良いか

貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。

また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。

ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用ください。→経理のキャリアアップ 経理の転職相談を承ります

当ブログがおすすめな方&コンテンツの紹介

当ブログは下記のような悩みを持っている方のお役に立てる情報を発信しています。

おすすめ記事も紹介しているので、興味があったら読んでみてくださいね。

  1. 未経験から経理を目指したいが方法が分からない方
  2. 経理でキャリアアップしたいが何を勉強したら良いか悩んでいる方
  3. 資格勉強の効率的な勉強方法を知りたい方
  4. 新卒で経理に興味がある方
  5. 経理におすすめの本が知りたい方
  6. 転職活動で企業側の本音&体験談を知りたい方

私は経理キャリアを歩んできましたが沢山失敗もしているので、皆様には最短でCFOを目指して欲しいと思います。

ブログ情報の信頼性

心地よいことを文章で記載しても、実績が無ければ信頼ができないですよね。

なので、私がどんなキャリアを歩んできたか簡単に記載をしておきますね。

職務略歴

  • 新卒:自動車業界に営業として入社
  • 転職①:ベンチャー企業に管理部門(主に経理)として転職
  • 転職②:自動車業界に経理として転職
  • 社内異動:経理部から海外駐在の管理部門TOP

30代前半でプライム上場企業の海外駐在管理部門TOPに社内最年少で就任。

本社でIFRS連結決算、監査法人対応、新会社設立(F/S)などを担当した後に、海外駐在で法務・人事・経理・総務・CSRを部下30人と共に管理しています。

転職活動も常にしており内定は通算で数十社獲得しており、採用側で面接官を担当した経験もありますので、管理部門(特に経理)には強みがあります。

年収は30代前半で1000万円に到達しているので、年収UPしたい方のサポートにも自信がありますよ。

資格

  • TOEIC 800点超
  • 税理士試験科目合格(簿記論・財務諸表論・消費税法・法人税法)

税理士試験はあと1科目で税理士になれるところまできたのですが、海外駐在になったので中断しています。

帰国したら残り1科目取得をして税理士になる予定です。

勉強に関しては天才タイプではなく、コツコツと努力するのが得意なタイプです。

当ブログの強み

  • 未経験から経理、経理経験者として転職活動を経験済(数十社の内定を獲得しています)
  • 経理の採用担当者として書類選考・面接を担当(採用側の視点もあります)
  • 海外では人事責任者として採用・給与制度を管轄(日系企業の子会社なので本社と人事制度は似ています)
  • 税理士試験、英語に関して10年以上勉強を継続して合格をした実績をもとにした勉強方法の紹介
  • プライム上場企業で最年少で海外駐在の管理部門TOPになったキャリアアップの方法を紹介

直近のブログPV

平均8万PV(毎月10%~20%程度の伸び率)です。

何かブログ関係でお仕事の依頼があればご気軽にお問い合わせください。

星のおじさんの独り言のビジョン

転職で失敗する人を一人でも減らしたい!という強い思いがあります。

転職は闇雲にするものではなく、場合によっては現職に留まることが本人のためであることも多々あります。

転職エージェントは転職には必須ですが必ずしも貴方のキャリアアップに最適なアドバイスをしてくれるとは限りません。なぜなら、転職エージェントは営利を目的としており、貴方が転職をすることにより利益を得るので客観的な立場とは言えませんよ。

なので、第三者の立場から経理キャリアにとってプラスとなる役立つ情報を提供できればと思います。

私のメリットは情報提供の中で皆様に本当におすすめできる転職エージェントや本などを紹介して収益を得ています。実際に利用したサービスや購入して自分が満足したもののみ紹介するようにしています。

読者の皆様とWin-Winの関係が築ければと思っていますので、よろしくお願いいたします。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

星のおじさんの自己紹介

管理人について少しだけ紹介させてください。

  • 30代前半の既婚
  • 本業は海外駐在の管理部門TOPとして東南アジアで働いています
  • 趣味は読書とブロックチェーンゲーム
  • 夢は税理士になり独立開業をいつかしたい
  • コツコツと地道に努力をするのが得意です

【宣伝】ココナラで転職活動サポートを開始

経理の採用活動を担当している時は、職務経歴書の完成度により書類選考の通過率に大きな影響を与えていることを感じました。

私が注意深く職務経歴書を3回程度読んだところ、良い経験をしていると推定されるので面接をしたい、と考えても、人事や他のメンバーに反対され泣く泣く不採用にしたケースもあります。

つまり、同じ経験をしていても、書き方により経理だけでなく経理経験がない人事や役員にも魅力が伝わる職務経歴書の書き方があり、書類選考の通過率を上げることができると考えます。

良いキャリアアップへのお手伝いができればと考えココナラでサービス提供を開始したので良かったら利用してみてくださいね。

履歴書・職務経歴書の添削サービス→履歴書・職務経歴書の添削サービス

履歴書・職務経歴書併せて添削・作成します 【内定率UP】経理に強みがある人事責任者が企業目線で支援

スポンサーリンク

【経理に強み】履歴書・職務経歴書の添削サービス開始

経理や管理部門の経験を伝えたいと思いブログを開始して約1年が経過しました。

ブログも月3万PV超になり、転職に関する問い合わせを受ける機会も多くなりブログを開始して本当に良かった思っています。

お問い合わせを頂く項目で件数が多かった履歴書と職務経歴書の添削をココナラでサービスを開始しましたので良かったらご利用ください。

サービス提供を開始した背景

経理の採用活動を担当している時は、職務経歴書の完成度により書類選考の通過率に大きな影響を与えていることを感じました。

私が注意深く職務経歴書を3回程度読むと良い経験をしていると推定されるので面接をしたいと考えても、人事や他のメンバーに反対され泣く泣く不採用にしたケースもあります。

同じ経験をしていても書き方により、経理だけでなく経理経験がない人事や役員にも魅力が伝わる職務経歴書の書き方があり、書類選考の通過率を上げることができると考えます。

良いキャリアアップへのお手伝いできればと考えサービス提供を開始しました。

購入のメリット

1)利便性 今回の転職だけでなく、長く使える形式で職務経歴書を作成しますのでキャリアを考えた際には効果的な投資効果を得られると思います。

2)他サービスとの比較 通常のエージェントと違うのは、経理や管理部門で実際に勤務をしているので、経理や管理部門が欲しがる人材を熟知しているとこです。

また、キャリアカウンセラーとして優秀な方は多いと思いますが、経理や管理部門の専門性が高い業務内容を熟知した上でアドバイスできるキャリアカウンセラーは少ないです。

私自身は経理や管理部門を担当からTOPまで経験しているので、各ポジションに合わせた魅力ある職務経歴書の作成をお手伝いできます。

想定対象者

・経理や管理部門の書類選考に通らない方

・志望業界(企業)に合わせて職務経歴書を準備したい方

・職務経歴書に自信がない方

・企業側の面接官の視点を知りたい方

履歴書・職務経歴書併せて添削・作成します 【内定率UP】経理に強みがある人事責任者が企業目線で支援

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-プロフィール