転職を始めて行う方は転職での基本的なマナーや流れから、キャリア戦略など様々なことを知っておくと転職活動がスムーズに行えます。
転職は内定を貰うことも大事ですが、それ以上に転職後に貴方が入社した会社で活躍できることがゴールですよね。
入社後も活躍をするためには、本で勉強をして優良な企業を見分ける方法や自分のキャリア戦略を考えるヒントを知ることが大切です。
この記事では、転職を検討している方に向けて、転職をする上で必須の知識が学べる本と漫画を紹介しています。実際に私が読んでためになる本しか紹介していません。特に転職が初めての方には、転職の基礎的な情報も学べますので読んでみて下さいね。
では、纏めていきます。
目次
【前提】転職活動で1番大事なのは自己分析
転職活動で最重要なことは自己分析です。
自己分析を真剣にすることのメリットは大きく分けて下記の3つです。
- 面接や職務経歴書の回答の作成が容易になる
- 自分にあった企業を見分けることができる
- 面接や職務経歴書に説得力がでる
なので、転職をすると決めたときは自己分析から開始してみてはいかがでしょうか。
【参考】自分の適職を科学的に調べてみる
自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

適職診断で使うのは、【職務適性】です。
実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。
※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。
仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
【おすすめ】20代と30代の初めての転職におすすめな本5選

では、おすすめ本を纏めていきます。
まずは箇条書きで紹介しますね。
- 転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
- このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
- 成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる
- 転職の鬼100則
- 今すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略
一つ一つ解説していきますね。
①転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
<内容>
日本が将来移行する可能性が高い欧米型のキャリア論について解説しています。「正しい転職の価値観」と「正しい転職の方法論」を詳細に解説して、読者に自由な働き方が得られる方法を教えてくれます。
<実際に読んでみて>
市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。特に経理は担当する業務により市場価値が左右されるので、筆者の考え方と相性が良いです。
②このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
<内容>
正しい転職エージェントの使い方を始めとして、貴方が納得する転職をするために必要な知識が詰まった本です。ストーリー形式なので読みやすく、転職を初めてする方にも分かりやすく記載されています。
<実際に読んでみて>
転職するかしないかを含めて自分自身の強みをどのように持つかを考えるヒントをくれる本です。また、実際に転職を決断した場合でも中途社員が活躍できる会社であるかの見分け方などためになる考え方を学べます。
③成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる
<内容>
内定を貰うことから逆算してどのように転職の準備をすべきか具体的に説明している本です。自己分析→情報収集→職務経歴書対策→面接対策→内定の判断と転職の一連の流れを、それぞれのstepごとに解説していますので、この一冊で転職活動の流れが分かります。
<実際に読んでみて>
転職の準備に重点をおいて元転職エージェントの立場から解説しています。キャリアアップの考え方で参考となる意見が多いので、転職を意識したら手元において読みたい一冊です。また、準備に重点をおいているため面接の直前の購入はおすすめしません。
④転職の鬼100則
<内容>
転職を6回経験しており、現在は採用担当として多くの人材の合否を決めている筆者が実践的な転職ノウハウ100個紹介しています。キャリアアップの転職をするためには欠かせないアドバイスです。
<実際に読んでみて>
6度の転職経験と、採用担当の経験から蓄積されたノウハウが詰まった本です。転職で自分を高く売りたい方にはおすすめな本です。全てのアドバイスを実践するのではなく、取捨選択して自分にあった方法を取り入れる気持ちで読むのがおすすめです。
⑤今すぐ転職を考えていない人のための キャリア戦略
<内容>
これからのキャリアを考える時、「転職する/しない」ではなくもう少し大きな視点で自分の仕事・キャリアをとらえられるとぐっと可能性が広がることを解説しています。
<実際に読んでみて>
キャリアアップは必ずしも転職をして成し遂げるものではないことを改めて教えてくれる本です。転職をするか迷っている方にはおすすめの本です。
20代と30代の初めての転職におすすめな本の纏め
転職が成功するかは運ではなく、正しいキャリアアップのプロセスを知っているか否かです。
キャリアアップのプロセスを知っていれば、転職は自然と成功します。
本を読んで正しいキャリアアップの方法を知ることが1番の転職成功の近道ですよ。
私の1番のおすすめ本は、転職2.0 日本人のキャリアの新・ルールです。この本は、次世代のキャリアアップについて詳細に書かれているので1度目を通して損はありません