経理におすすめな本

【勉強法の本おすすめ5選】社会人の資格勉強にも役立つ書籍を紹介【モチベーションUPにも繋がる】

社会人になり働きながら勉強をしようと思っても、長期間のモチベーションを維持するのは難しいですよね。

モチベーションが低下する大きな要因の1つとして、勉強方法が自分に合っていないことが上げられます。

学生の頃にはベストな勉強方法でも、働きながらの勉強方法としては不適切なことがありますよ。

この記事では、社会人になってからも勉強をしたい方向けに、自分にピッタリの勉強方法を探すヒントとなる本を紹介しています。私が日々勉強方法を改良するために、実際に勉強方法に関する本を多読する中で本当に役立つと思った本のみ紹介しています。勉強方法に悩んでいる方には参考になると思いますので是非みてくださいね。

では、纏めていきます。

スポンサーリンク

【前提】社会人は勉強方法を確立することが最優先

社会人は働きながら勉強をするので、勉強時間が学生時代と比較すると圧倒的に少なくなります。

限られた時間で効率的に勉強して試験範囲を終わらせる必要があるので、やる気を最大限に引き出して短時間で集中できる勉強方法を考える必要があります。

なので資格の参考書を開く前に、勉強方法を学ぶことが非常に大事となります。

【注意】勉強方法は定期的な見直しが必要です

勉強方法は1度確立をしたら終わりではなく、年齢や環境によって適切な勉強方法に変えていく必要があります。

例えば、受験時代に効率的だった勉強方法でも、社会人になってから勉強するときは学生時代の勉強方法が効率的でない可能性があります。

なので、勉強方法は定期的に見直して、貴方の最新の環境にあった勉強方法に更新することをおすすめします。

社会人の平日の勉強法→【毎日2時間の勉強は社会人でもできる】平日に勉強する5つのコツを紹介

【結論】勉強法の本おすすめ5選

社会人 勉強 やる気 本

では、おすすめ本を纏めていきます。

まずは箇条書きで紹介しますね。

  1. 勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法
  2. 資格、生涯学習、試験に使う 本当に効果がある【勉強方法】100種類
  3. 夢を叶えるための勉強法 
  4. 日本人の5%しかやってない大人のための戦略的勉強法
  5. 世界一わかりやすい英語の勉強法 

一つ一つ解説していきますね。

①勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法

<内容>

東大出身の著者が東大受験の経験を基に自ら実践した勉強方法を解説しています。受験生だけでなく、資格勉強に役立つ勉強方法も記載されています。

<実際に読んでみて>

受験経験を基に解説されているので、一見学生向けと思えます。しかし、内容は勉強方法の本質について記載しており、1人1人にあった勉強方法を身につけるのに役立つ一冊となっています。勉強方法の考え方の基本をまずは知りたいと思った方にはおすすめです。

② 資格、生涯学習、試験に使う 本当に効果がある【勉強方法】100種類

<内容>

脳科学の見地から考案した勉強方法を100種類も具体的に提案している内容となっています。効率的に勉強を行い、合格まで最短ルートを目指すための勉強方法を紹介しています。

<実際に読んでみて>

100種類も勉強方法が紹介されていますので、貴方に役立つ勉強方法が必ずあります。私は勉強方法に関する本を数10冊ほど読んだことがありますが、それでもこの本の内容で初めて知った勉強方法はありました。脳科学の見地から効率的に勉強したい方にはおすすめな本です。

③夢を叶えるための勉強法 

<内容>

著者の東大と司法試験予備試験の合格の経験を基に、勉強の各段階に応じて勉強方法を解説しています。勉強目標や計画の立て方から合格までの勉強方法を丁寧に誰でも分かりやすく説明しています。

<実際に読んでみて>

勉強をしたことが無い方でも、勉強の効率的なやり方をイメージしやすいように具体的に平易な言葉で記載されています。受験経験などがなくて、合格までの勉強方法が全くイメージ出来ない方にはおすすな本です。初めて勉強方法の本を読む方にもおすすめな本です。

④ 日本人の5%しかやってない大人のための戦略的勉強法

<内容>

勉強することによって人生を切り開いた筆者が大人のための勉強方法を紹介しています。勉強嫌いの方のためにそもそも何故勉強する必要があるかの解説からスタートしています。また、実践で使える勉強方法も詰まっています。

<実際に読んでみて>

コスパが良い勉強方法に記載されている内容が素晴らしいです。特に【お金を使うことをためらわない】は共感します。私も予備校代金を節約して独学したときは大抵失敗しました。大人の勉強方法の全体像が分かるので、社会人になってからの勉強方法に迷っている方にはおすすめの本です。

⑤ 世界一わかりやすい英語の勉強法 

<内容>

スタディサプリの講師であり、英語のプロである関 正生が1番効率的な英語の勉強方法を紹介しています。

<実際に読んでみて>

英語に特化した勉強方法を纏めた一冊です。社会人になってから英語の勉強を本格的に始めたい方が、英語を効率的に学ぶにはおすすめです。

【人気】勉強法の本ベストセラー

<内容>

今すぐ実践できる40のルールを、「これが重要!」と書いているプロが多い順に、ランキング形式でご紹介。

<実際に読んでみて>

天才しか真似ができない勉強法でなく、誰でも真似をすれば効率的になる勉強方法を実践しやすい順番で紹介しています。勉強方法に迷っている全て人に役立つ本です。

勉強法の本おすすめの纏め

勉強を効率的に行うなら、自分にあった勉強方法を探すことは非常に大切です。

最初に正しい勉強方法を学ぶことで、徐々に自分なりの勉強方法にアレンジすることができます。

私の1番のおすすめは、日本人の5%しかやってない大人のための戦略的勉強法です。大人のために書かれているので、働きながらの勉強に役立つことが多く掲載されてます。気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-経理におすすめな本