管理部門の転職活動 転職活動全般

【転職は落ちるのが当たり前】から受かって当たり前にするコツ【採用担当が解説】

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

転職活動で不合格の通過を沢山受けるかと思います。

私も2回の転職活動を行いましたが、書類選考~最終面接の間で度々不合格の通知を受け取り落ち込みました。

転職は落ちるのが当たり前ですが対策をすることで内定率を上げることはできますよ。

この記事では、転職で内定率を上げる方法が知りたい方に向けて、内定率を上げる方法を5つ紹介します。実際に転職活動を2回行っており、企業側で部門の採用担当・海外子会社のHR責任者の経験があるのでお役に立てると思います。

では、纏めていきますね。

【前提】転職は落ちてばかりでも気にしない

転職は【なとなく】転職活動をすればタイトル通り落ちるのが当たり前です。

単純に各選考プロセスの平均の通過率を乗じていくと内定率は3%しかありません。

書類選考の合格率(20%)*一次面接(30%)*最終面接(50%)=3%(内定率)

実際に上場企業で応募をかけると採用枠1人に対して100人前後の応募があるので上記の確率には違和感はありません。

なので、【なんとなく】転職活動をすると内定を得るのに苦労をするので、内定率を上げる対策が必須となります。

3%の内定率は数値上では非常に低いですが、多くの候補者は対策をしていないので少し対策するだけで他の候補者と差がつきますよ。

【結論】転職で内定を得るための対策5つ

では、転職で内定を得るための対策5つを紹介します。

まずは、箇条書きで纏めていきますね。

  1. 自己分析をしっかりと行う
  2. 転職エージェントと上手く付き合う
  3. 職務経歴書・履歴書は第三者の意見のアドバイスを受ける
  4. 一次面接はNGな行動5つをしないことを意識する
  5. 最終面接は企業への愛を伝える

では、一つ一つ解説していきますね。

①自己分析をしっかりと行う

自己分析は自分と相性が良い企業(受かりやすい)を探したり、職務経歴書や面接対策に役立つのでなるべく早めに取り組むことをおすすめします。

自己分析の活用方法の例は

  1. 自分の得意な職種を探す→職種の決定
  2. 自分が働きやすい企業の社風を知る→大企業orベンチャー企業
  3. 自分と相性が良い上司・部下を知る→面接官(入社後の上司)との相性の判断材料
  4. 自分の強み・弱みを知る→職務経歴書や面接対策
  5. 自分のストレスを受ける原因を知る→働きやすい職場を探すヒントに使用

上記は自己分析の活用例の一部ですが、転職で何かを決断するときは自己分析を元に判断すると軸がブレないので後悔することが少ないですよ。

評判が良い会社であっても、貴方と社風が合わない企業ならば転職は失敗となってしまいます。

自己分析は転職の検討を始めたら1番最初に取り組みましょう。

自己分析に役立つ価値観診断→【自分の価値観の見つけ方】仕事の価値観診断で働きやすい会社も分かる

②転職エージェントと上手く付き合う

転職エージェントは企業側から依頼を受けて書類選考を代行しているケースが多いです。

また、転職エージェントは求人を紹介する候補者を間違いなく選んでいるので、転職エージェントと上手く付き合わないと良い求人が回ってきません。

転職エージェントと上手く付き合うために注意したい項目は3つです。

  • 転職エージェントからの連絡は素早く返す
  • 職務経歴書など記載すべき項目はできるだけ詳しく記載する
  • 転職エージェントは友達ではないことを自覚する

転職エージェントは企業側の担当者と思って接すれば上手く付き合わことができますよ。

転職エージェントの目的は貴方に良い企業を紹介したいのではなく、転職をして入社して企業から報酬を貰うことが最大の目的です。必ずしも貴方と利害が一致しないので、最終判断は自分で納得してから行うことをおすすめします。

なので、転職エージェントは1社だけでなく複数利用をしてサービス内容を比較しながら利用することをおすすめします。

各転職エージェントの詳細は、下記の体験談に記載をしていますので良かったらみてくださいね。

おすすめな転職エージェント纏め

エージェント種類オススメなポイント体験談
リクルートエージェントリクルートエージェントは求人数No.1
非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。
【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
dodadodaが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。
自分では見つけられなかった求人もエージェントサービスに登録することで見つけることができます。
【dodaの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
マイナビエージェントマイナビエージェントでは、各企業の人事担当者と直接会って、求人票だけでは分からない詳細な情報を入手しています。
できるだけその企業や業界について深く理解した上で、応募先企業を決めることができるので安心です。
【マイナビエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
パソナキャリアはじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートします。
創業40周年を迎えるパソナグループでは、創業時から女性の就労支援をおこなってきたノウハウを基にした女性への転職支援が得意。
【パソナキャリアの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説
マイナビジョブ20's人材サービスを幅広く扱うマイナビの中でも、20代を専門としているのは『マイナビジョブ20's』のみです。
マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。
通常の転職サイトでは掲載されていないような"非公開求人"が80〜90%を占めています。
※マイナビエージェントの体験談を参照

転職エージェントの書類選考対策→【転職エージェント経由の書類選考が通らない?遅い?】仕組みと理由を解説

③職務経歴書・履歴書は第三者の意見を求める

書類選考に通過しない原因は貴方の魅了が企業に十分に伝わっていない可能があります。

職務経歴書や履歴書は表現や形式を少し変えるだけで、魅力的な内容に変わることがありますよ。

自分一人で作成していると中々気がつかなかったポイントも、第三者が異なる観点から見ると気がつくことが多々あります。

友人や信頼できる転職エージェントが入れば、1度職務経歴書・履歴書の添削をして貰うことをおすすめします。

無料・有料別におすすめな添削サービスも紹介していますので良かったらみてくださいね。→【職務経歴書・履歴書の添削サービス】有料・無料ごとにおすすめを紹介

④一次面接はNGな行動5つをしないことを意識する

一次面接で落ちてしまうの人はNG行動をしている可能が高いです。

面接に呼ばれていると言うことはスキルは問題がないので、NG行動をしないように気を付ければ面接に通過できますよ。

具体的には下記の5つに気を付けて面接を受けましょう。

  1. 最低限度のマナーの遵守をしない
  2. 職務経歴書の記載事項の説明ができない
  3. 会話が一方通行
  4. 転職をして何がしたいか不明
  5. 応募先を一切何も調べていない

上記を守って入れば相性の問題で落ちることはあっても、面接で何社も落とされることはないです。

有料・無料の転職面接対策サービス→【転職の模擬面接】面接対策サービスを有料・無料ごとにおすすめを紹介

⑤最終面接は企業への愛を伝える

最終面接は役員クラスが面接官を務めます。

役員はその会社で評価をされた人なので、役員は評価をしてくれた会社のことを基本的に愛しています。

書類選考、一次面接で現場の責任者クラスが必要と判断しているので、スキル面で不合格なるケースはないですよ。

なので、企業への愛【志望動機】を具体的に述べることをおすすめします。

志望動機の作成には先輩社員と役員の経歴を企業のホームページで確認しておきましょう。

先輩社員の紹介で掲載されている人は、当然企業で採用された人なので企業が好む人材の把握に役立ちます。また、役員の経歴はその企業で出世した人材の特徴を掴むのに役立ちます。

私のおすすめは、先輩社員の仕事で意識しているポイントのコメントを参考として志望動機の回答に応用することです。

例えば、私は×××(先輩社員のコメント)の考え方に共感をして、先輩社員のような人材がいる御社で働きたいと思い志望しました。と伝えれば、簡単に志望動機が作れますよ。

HPに掲載される社員は優秀な社員が多いので役員の覚えも良いので、話しが広がりやすいですよ。

最終面接の対策→【最終面接が人事だけの転職面接】人事役員・部長対策5つを解説【企業の意図も解説】

【有料】本気で転職するなら有料キャリアコーチングも使ってみる

マジキャリは有料のキャリコーチングです。

価格は2ヶ月で50万円前後と高額ですが、本気で転職活動を行いたい方にはおすすめのサービスです。

おすすめのポイントは3つです。

  1. サービス満足度92%の実績
  2. 面接対策だけでなく転職先に入社すべきかなど包括的転職支援が受けれる
  3. 初回相談は無料かつ、入会後も初回のセッションで満足しなかった場合には全額返金保証

興味がある方は高額なのでまずは無料相談で問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。無料相談→マジキャリ

【参考】自分の適職を科学的に調べてみる

自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。

選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。

コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。

貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

適職診断で使うのは、【職務適性】です。

実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

転職は落ちるのが当たり前から受かって当たり前にするコツの纏め

転職活動は運と言われこともありますが、内定率を上げるための方法は確実にあります。

落ちる原因を一つ一つ潰していけば、内定率は徐々に上がっていきますよ。

まずは、自分がどの選考フェーズで苦戦しているか調べてみてはいかがでしょうか。

市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。

【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-管理部門の転職活動, 転職活動全般