経理キャリアUP

【30代で人生飽きた】と思ったら試して欲しいこと5つ

明確な理由はないけいど何だか人生にあきたな~と思うことはありませんか。

私は30代になり新しい出来事に出会う機会が少なくなりマンネリ化した人生にだな~と思っていたことがあります。

直ぐに人生を変えることは難しいですが少しずつ習慣や環境を変えるとマンネリ化をしなくなりますよ。

この記事では、30代になって人生が飽きたな~と思っている方に向けて、試して欲しいことを紹介します。実際に30代になってマンネリ化した人生を脱却するために色々と試行錯誤をした経験に基づいて解説しますのでお役に立てると思います。

では、纏めていきます。

スポンサーリンク

【前提】人生がつまらない飽きたと思うのは正常

人生につまらない!飽きた!と感じるのは何か自分がおかしいと思うかもしれまん。

人生につまらないと感じるのは正常なことで、自分自身が努力をして人生が一定のフェーズに達して安定した時に起こります。

人生が安定して【そこそこ】自由になるお金や時間がでると、人は様々なことを考える時間が生まれて余計な雑念を考えます。

私はベンチャー企業で働いていたこともありますが、忙しくて人生がつまらないなど考える暇が正直言ってなかったです。

なので、人生がつまらないと感じたときは人生を更に楽しめるチャンスと考えてもう新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

人生がつまらないと思ったら読んで欲しい本

【結論】30代で人生飽きたと思ったら試して欲しいこと5つ

では、早速ですが人生つまらないと感じた時に試して欲しいこと5つを紹介します。

まずは箇条書きで紹介しますね。

  1. 副業を開始する
  2. 勉強を開始する
  3. 趣味を極める
  4. 新しい仕事にチャレンジしてみる
  5. 恋人を探す

では、一つ一つ解説していきますね。

① 副業を開始する

副業と聞くとスキルが無くてはできないと思うかもしれませんが、スキルが無くても副業はできます。

実際に私は特別な資格が無くても副業で月20万円程度は稼いでいますよ。

副業は暇つぶしになるだけでなく、どのように稼ぐかを考えるスキルが身に付くので終身雇用でなくなった時代にもピッタリです。

副業で新しいことにチャレンジするとあっという間に時間が過ぎて面白いですよ。

副業について何か聞きたいことがれば、ココナラから相談を承りますのでご気軽にお問い合わせください。

キャリアや副業相談の受け付け→キャリアアップや副業相談を承ります

副業探しにおすすめな本

② 勉強を開始する

勉強は最大の暇つぶしとの格言がある程、時間が空いた人には勉強はおすすめできます。

例えば、資格勉強をすれば目標達成のために努力するので試行錯誤しながら日々を過ごすことができますよ。

実際に私は30代になっても英語や会計の勉強をしていますが、時間がいくらあっても足りないと思える程勉強は奥が深いです。

また、勉強でスキルUPすれば年収も上がり高年収も手に入りやすくなるので、努力が成果に直接結びついて楽しく感じます。

何の勉強をすれば良いか迷った方は下記の記事を参考にしてみてくださいね。

30代の勉強におすすめなこと→【30代で勉強すべきこと】4つのスキルを身につけて年収UPを狙う

③ 趣味を極める

30代になると新しい趣味を探すのは難しいと思うかもしれませんが、大人になってからこそ楽しめるもの沢山ありますよ。

社会人になると自由に使えるお金が増えるので、学生時代とは趣味に使えるお金の金額が異なります。お金が全てとは言いませんが、好きな機材や道具を購入できるとモチベーションも上がります。

10代、20代でやりたかったことをもう一度試してみてはいかがでしょうか。

私が30代で嵌った趣味は音楽鑑賞です。良い音で聴く音楽はここまで違うのか!と思って様々なイヤホンを試して楽しんでいます。

おすすめヘッドホン→【勉強用におすすめのヘッドホン】防音効果で集中力アップを狙う

おすすめワイヤレスイヤホン→【勉強用におすすめ】なワイヤレスイヤホンを価格別に紹介

趣味探しにおすすめな本

趣味の探し方が分からないと思った方は、知らなかった!読本: 誰も教えてくれなかった趣味の入り口がおすすめです。マイナーな趣味やスポーツが記載の魅力が解説してあって読むだけで面白いですよ。貴方が魅了に気が付いていない、趣味が見つかるかもしれませんよ。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

④ 新しい仕事にチャレンジしてみる

人生の大分の時間を過ごす仕事がつまらないと感じる場合には、新しい仕事にチャレンジするのもおすすめです。

勤め先で新しい仕事にチャレンジする機会があれば挑戦するのも良いですし、転職で新しい仕事を探すのも選択肢の一つです。

私は30代で仕事がマンネリ化したので転職活動をしていましたが、海外駐在になったので現在は海外で働いていますよ。海外で働く環境が180度変わったこともあり、毎日の仕事が刺激的になり人生がとても面白く感じています。

転職するつもりが無くても自分のキャリアを見つめ直すためにも転職エージェントに一度相談してみてはいかがでしょうか。

無料で相談できるので話しを聞いてみても損はありませんよ。

キャリア相談におすすめな本転職エージェント纏め

私が無料で30代でキャリア相談をして印象が良かった転職エージェントを紹介しますので良かったら試してみてくださいね。

エージェント種類オススメなポイント体験談
リクルートエージェントリクルートエージェントは求人数No.1
非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。
【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
dodadodaが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。
自分では見つけられなかった求人もエージェントサービスに登録することで見つけることができます。
【dodaの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
パソナキャリアはじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートします。
創業40周年を迎えるパソナグループでは、創業時から女性の就労支援をおこなってきたノウハウを基にした女性への転職支援が得意。
【パソナキャリアの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説

⑤ 恋愛する

結婚している人や、お付き合いしている人がいる方は無視してください。

もし、お付き合いしている人がいなければ、恋人を探してみてはいかがでしょうか。

気が合うパートナーがいると人生が面白いですし、パートナーのために頑張るので仕事や勉強に好影響を与えます。

身近に出会いがない場合には、インターネットを使ってパートナーを探してみるのも一つの手段です。

私は婚約者に振られた後にインターネットを使ってパートナーを探しました。通算したら50人程度とは会いましたよ。事前にメールで5往復程度すれば相手の人柄も何となくわかるので、会ってから不快になることはほとんどありませんでした。

ただし、利用するサイトは上場企業が運営しているものなど、サクラや詐欺の対策をしているものをおすすめします。

おすすめの婚活サイト→はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント

【参考】自分の適職を科学的に調べてみる

自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。

選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。

コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。

貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

適職診断で使うのは、【職務適性】です。

実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

30代で人生飽きたと思ったら試して欲しいことの纏め

30代で人生飽きたと思ってもまだまだ楽しめることは沢山ありますよ。

新しいことを始めるのは正直面倒くさいですが、一旦始めてしまえば楽しく感じることが沢山ありますよ。

先が長い人生なので、将来後悔をしないように30代で熱中できるものを見つけてみてはいかがでしょうか。

市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。

【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職に役立つ本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

スポンサーリンク

【経理に強み】履歴書・職務経歴書の添削サービス開始

経理や管理部門の経験を伝えたいと思いブログを開始して約1年が経過しました。

ブログも月3万PV超になり、転職に関する問い合わせを受ける機会も多くなりブログを開始して本当に良かった思っています。

お問い合わせを頂く項目で件数が多かった履歴書と職務経歴書の添削をココナラでサービスを開始しましたので良かったらご利用ください。

サービス提供を開始した背景

経理の採用活動を担当している時は、職務経歴書の完成度により書類選考の通過率に大きな影響を与えていることを感じました。

私が注意深く職務経歴書を3回程度読むと良い経験をしていると推定されるので面接をしたいと考えても、人事や他のメンバーに反対され泣く泣く不採用にしたケースもあります。

同じ経験をしていても書き方により、経理だけでなく経理経験がない人事や役員にも魅力が伝わる職務経歴書の書き方があり、書類選考の通過率を上げることができると考えます。

良いキャリアアップへのお手伝いできればと考えサービス提供を開始しました。

購入のメリット

1)利便性 今回の転職だけでなく、長く使える形式で職務経歴書を作成しますのでキャリアを考えた際には効果的な投資効果を得られると思います。

2)他サービスとの比較 通常のエージェントと違うのは、経理や管理部門で実際に勤務をしているので、経理や管理部門が欲しがる人材を熟知しているとこです。

また、キャリアカウンセラーとして優秀な方は多いと思いますが、経理や管理部門の専門性が高い業務内容を熟知した上でアドバイスできるキャリアカウンセラーは少ないです。

私自身は経理や管理部門を担当からTOPまで経験しているので、各ポジションに合わせた魅力ある職務経歴書の作成をお手伝いできます。

想定対象者

・経理や管理部門の書類選考に通らない方

・志望業界(企業)に合わせて職務経歴書を準備したい方

・職務経歴書に自信がない方

・企業側の面接官の視点を知りたい方

履歴書・職務経歴書併せて添削・作成します 【内定率UP】経理に強みがある人事責任者が企業目線で支援

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-経理キャリアUP