経理キャリアUP

【30代が勉強すべきことは?】身につけたいスキル3選を紹介

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

30代になるとキャリアを真剣に考え始めて、将来のために何か勉強したいと思う方も多いのではないでしょうか。

実際に私も30代で海外駐在をしてキャリアアップを狙い、30代前半で年収は1000万円は超えることができました。

30代で努力をすれば、努力をした分だけ40代・50代が楽になるので将来の貯金と思って30代で努力をしてみてはいかがでしょうか。

この記事では、30代で何を勉強すべきか迷っている方に向けて、身に付けるべきスキルを3つに分けて紹介しています。実際に私が30代で勉強して役立ったことや、年収1000万円超えの友人の意見を反映して記載しているのでお役に立てるかと思います。

では、纏めていきますね。

【前提】30代でスキルアップよりも大事なこと→趣味を見つける

趣味?スキルじゃないよって怒られそうですが、冗談ではなくて本当に大事です。

世の中の成功した人は、1つぐらいは熱中できる趣味を持っています。

趣味に本気で取り組むことは、ビジネスに必要なスキルを総合的に得るためには最適な行動です。

社内の経営層は「ゴルフ」に熱中していませんか?

著名な投資家であるウォーレン・バフェットは「ウクレレ演奏 」、トム・ハンクスは「ビンテージのタイプライターを収集 」が趣味です。

いやいや、仕事が大事だからと仰る方もいると思います。私も20代の頃は、実務に直結する資格勉強や仕事をすることが、出世や高年収に繋がると思っていましたが、趣味には様々なメリットがあります。

30代になり趣味に熱中することは、話の引き出しや健康(精神的な意味も含めて)とてもメリットがあることが理解できました。

ビジネスマン必読の小説→【ビジネス小説おすすめ5選】面白く初心者向けな経済小説も紹介【現役CFOが解説】

熱中できる趣味を見つけるメリット

  • コミュニケーション能力が飛躍的に向上する(趣味で共通の話題があれば盛り上がります。共通の趣味でなくても、お互いに熱中するものを話すのは面白いです。)
  • 思考力が磨かれる(楽器やゴルフを上達させるには、試行錯誤して頭を使いますよね。脳みそは使わないと直ぐに衰えますので、趣味で真剣に頭を使うのは大事です。)
  • ストレスが軽減される(高ストレスなときは、良いアイディアが浮かばないですよね。気分転換は大事です。)
  • 新たな人脈ができる(趣味から仕事に繋がることもあります。)

趣味の探し方が分からないと思った方は、下記の本がおすすめです。マイナーな趣味やスポーツが記載の魅力が解説してあって読むだけで面白いですよ。貴方が魅了に気が付いていない、趣味が見つかるかもしれませんよ。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

【結論】30代が身につけたいスキル3選

30代に勉強すべきこと

では、早速ですが30代で勉強すべき3つのスキルを紹介します。

まずは箇条書きで紹介しますね。

  1. 基礎的な会計知識
  2. 英語(会話ができること)
  3. マネジメント能力

では、一つ一つ解説していきますね。

① 基礎的な会計知識

会社の利益がどのように算出されるかの仕組みは、経理以外の部門も理解する必要があります。

技術畑の役員であっても、財務諸表の仕組みの基礎的な部分はしっかりと理解されています。

将来、子会社の社長になれば会社の業績を理解して本社にレポートする必要があります。

また、部門の管理職になれば部の予算の策定など、数値にダイレクトに関連する業務も増えます。

上記業務は会計知識があると、簡単に作業ができます。また、的確な説明を行えるので知っていて絶対に損はないです。

会計知識は50~100時間あれば基礎的な部分(日商簿記3級レベル)はマスターできます。毎日1時間勉強すれば、三か月間です。これだけでスキルを1つマスターできるので、コスパ最強です(笑)

おすすめの勉強方法は、日商簿記3級の合格を目指すのが1番良いです。やはり、目標があるとやる気が出ます。日商簿記3級を合格すると、財務諸表の基礎的な部分は理解できます。また、勉強時間も 50~100時間ぐらいなので丁度良いですよ。

経理部門以外であれば、細かい会計処理を理解する必要はないです。会社の損益計算書(PL)が理解できたら十分です。

将来、独立を考えている方も非常におすすめです。会社の経営には、会計知識は必要不可欠です。会計知識があると、会社の業績を分析できたり、資金繰りを管理できたりと色々と役立ちます。

簿記の勉強ができる本→【簿記初心者におすすめな本5選】現役経理が分かりやすい入門テキストを紹介

【体験談】CFOが優秀だと思う管理職の特徴

私は海外駐在のCFOとして働いていますが、他部門と管理職とやり取りする機会が多いです。

例えば、経理は予算、事業部の利益、投資計画などが主な内容を他部門の管理職と協議しますよ。なので、数値に強い他部門の管理職が誰かは直ぐに分かります。

他部門の管理職で基本的な簿記の概念を理解していると思った方は、利益感覚が優れていて良い業績を残します。そして、部長・役員と早期に出世していきます。

良い業績を残す方はマネジメントなど他の部分も優れていますが、数値に強いことは共通点として上げられます。

利益を出す会計の仕組みを理解しているので、利益を出すための業績の分析と対策が適切です。

会計の解説が分かりやすい本→【経理がおすすめする会計の本】初心者にも分かりやすい

② 英語(会話ができること)

まだまだ語学力がある人材は貴重です。

英語を話せる人材が、出世や転職で優遇される傾向は、今後より一層強まります。

何故なら、日本市場は成熟しているので、売上を増加させるために、海外に遅かれ早かれ進出する必要があるためです。

現時点ではグローバル企業に勤めていなくても、会社が海外に進出する可能性もあります。また、グローバル企業に転職する場合もあります。

正直、私は英語が大嫌いです(笑)もともと、英語が母国語である外国人は勉強しなくて良いのに、何故我々は必死に勉強しなくてはいけないのか。せめて、日系企業の海外子会社なら、日本語で話して欲しいと本気で思っていました(笑)

残念ながら海外子会社で日本語を話せる方を募集しても、全く人材が集まりません。日本語を話せる外国人より、圧倒的に英語を話せる日本人が多いのです。なので、英語が標準語として社内で運用されます。

なので、英語は絶対に必要だと思って強い意志で勉強しましょう。

将来は英語力がないとリストラの対象となる可能性があります。30代なら十分に間に合うので一緒に頑張りましょう。

単語力はTOEICや英会話でも必要不可欠なので、英語の学習は単語の学習から始めるのがおすすめです。

<おすすめ単語帳>

【体験談】英語の勉強方法

私は意志が弱いので、通信講座を利用しています。初期投資をすると、その分は取り返したいという心理があるのでおすすめです。

英語は継続して勉強しないと衰えます。毎日リスニング問題を解くだけでも、耳が慣れますので効果的ですよ。

英語は聞き流すだけでは、天才以外は絶対に話せるようにはなりません。しっかりと問題を解く=集中して聞くことが大事です。

話せるようになるコツは、 基礎的な英語力(TOEIC600点前後)が身につくまでは、単語、文法を中心に学習。その後は、リスニング問題を解く→その問題を声に出して発音することです。これで、日常会話レベルなら何とかなります。

リスニング強化とTOEIC対策を並行するなら、スタディングとアルクが共同開発した、スマホだけで学べるTOEIC®対策講座がおすすめです。

おすすめ通信講座→TOEIC® 対策講座スタディング×アルク

③ マネジメント能力

管理職になる為には、マネジメント能力は必須です。

管理職経験があると、マネジメント経験があるとみなされる為、高年収での転職が容易です。なので、何としても管理職に30代~40代前半では昇格したいですね。

30代になると、課長の一歩手前の係長や主任クラスになります。なので、数人のチームを纏めたり、業務を教える機会があります。その経験がマネジメントの第一歩です。

私も初めてチームリーダーをした時は散々でした。何故今その業務をやるのか?情報共有してくれ・・・となかなか上手くいかなかったです。人を思った通りに動かすのは、非常に難しいことを肌で感じました。

マネジメント能力は、経験も大事ですがある程度の成功の法則があります。

例えば小さいことですが、部下にお礼を欠かさないなど。部下に気持ち良く沢山仕事をしてもらわないと、自分の仕事が増えるだけです。”ありがとう”でチームが上手くいくなら、小さいプライドなど捨てて積極的に言った方がお得です。

マネジメントに関連する本は沢山出版されていますので、片っ端から読んで勉強するのをおすすめします。

【本で読んで知識を得る→実践する→効果を見る】を繰り返して自分のオリジナルの形を身に付けると良いです。その際に、マネジメントの方法が沢山あることを知っていれば、状況に応じて使い分けることができますので、チームが変わっても対応できます。

しかし、本当に色々な方がいるので、100%上手くいくことは難しいですよね。あまりに気にし過ぎると精神的に自分が壊れてしまいますので、最善を尽くしてダメなら、上司に相談しましょう。

30代前半までに数人程度のマネジメントの職位(課長でなくチームリーダーなどでOK)も経験させて貰えなければ、転職をおすすめします。幹部候補の求人に応募しましょう。30代前半なら間に合います。

マネジメント向上におすすめな本→【管理職になりたい方に必見】マネジメントの勉強におすすめな本  

【参考】30代でやるべきことおすすめなこと5つ【勉強以外】

では、早速ですが30代でやるべきこと5つを解説します。

まずは、箇条書きで紹介しますね。

  1. 難関資格への挑戦
  2. 出世を狙うかの判断
  3. 未経験業務・異業種への転職
  4. 婚活
  5. 老後の資金シミュレーション

では、一つ一つ解説していきますね。

1 難関資格への挑戦

合格までに勉強時間が1000H以上必要となる難関資格への挑戦は30代から開始することをおすすめします。

難関資格とは例えば、

  1. 司法書士
  2. 社会労務士
  3. 弁護士
  4. 公認会計士・税理士
  5. 弁理士

上記は合格率が10%前後で非常に合格が難しいと言えます。

30代で目指すべき理由は大きく分けて2つあります。

  • 合格後のキャリア形成は30代が限界(税理士を除く)
  • 合格するには若手が有利

資格は取得するだけで一発逆転とはならず、その後実務経験を積む必要があります。なので実務未経験者が転職するには、有資格者でも30代がギリギリと言えるでしょう。

また、実際に勉強をすれば分かりますが10代の受験時代の勉強効率と30代の勉強効率は圧倒的に10代が効率良いです。

年をとれば取るほど暗記などに手間取りますので、難関資格は30代のうちに挑戦することをおすすめします。

資格で人生逆転できる?→【人生を逆転する資格はある?】20代・30代・40代ごとに解説

2 出世を狙うかの判断

30代で会社勤めをしている方は自分自身が出世コースに乗っているか、乗っていないかが分かる年代ではないでしょうか。

出世コースに乗っていなくても出世せずにそのまま会社で【ほどほど】に頑張りたいと考えている方は特に大きな問題はありません。

しかし、出世しいが出世コースに乗っていない場合には直ぐに転職することをおすすめします。

基本的に会社は1度下した決断は変えないので、出世コースから外れたら頑張っても出世コースに戻るのは難しいです。

30代であれば管理職でなくても管理職候補や管理職(大企業→中小企業の場合)で採用される可能性が高いです。

しかし、40代になると管理職経験者を転職先企業も求めるので、40代で管理職でない場合には管理職ぼ道が閉ざされます。

なので、出世コースに乗っていないが出世を目指したい場合には、直ぐに転職をすることをおすすめします。

数年勤務をして決算業務に携われない会社であれば、直ぐに転職を考えることをおすすめします。

経験者採用におすすめな転職エージェント

私が中小企業から上場企業に転職をしたときのおすすめの転職エージェントを紹介します

エージェント種類オススメなポイント体験談
リクルートエージェントリクルートエージェントは求人数No.1
非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。
【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
dodadodaが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。
自分では見つけられなかった求人もエージェントサービスに登録することで見つけることができます。
【dodaの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
MS-Japan「管理部門特化型エージェントNo.1」として多くの実績と評価あり。
経理の知見があるキャリアアドバイザーが付くため、経理の転職には強い。
【MS-Japanの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します

3 未経験業務・異業種への転職

未経験業務や異業種への転職を考えている方は30代(出来れば30代前半)に行動することをおすすめします。

未経験者の競争相手は第二新卒や新卒となるので、年齢が20歳以上離れていると資格や語学力で優っていても年齢のメリットに負けます。

年齢が若い=給与も安く癖がないと企業は考えているので、未経験者の採用では年齢が高いだけで不利になります。

なので、資格や語学力、社会人経験で年齢が高いデメリットを補いますが、40代だと正直挽回が難しいですよ。

未経験者業務・異業種への転職はなるべく年齢が若いうちに!が鉄則なので決心したら直ぐに転職活動をしましょう。

4 婚活

30代は結婚を考える時期なのか男性・女性とも需要が高い年代となります。

30代は20代、40代の双方の年代にアプローチしやすいですが、20代と40代では少し年齢に差がありマッチングの対象外とされている方が多いです。

実際に私の周りでも30代になってから婚活を開始した~と言っている人が多いです。

多くの方は開始か1年程度でお相手を見つけて結婚しているので、定職について真剣に活動していれば相手は見つかる印象でした。

身近に出会いがない場合には、インターネットを使ってパートナーを探してみるのも一つの手段です。

私は婚約者に振られた後にインターネットを使ってパートナーを探しました。通算したら50人程度とは会いましたよ。事前にメールで5往復程度すれば相手の人柄も何となくわかるので、会ってから不快になることはほとんどありませんでした。

ただし、利用するサイトは上場企業が運営しているものなど、サクラや詐欺の対策をしているものをおすすめします。

おすすめの婚活サイト→はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント

5 老後の資金シミュレーション

30代で老後?と思うかもしれますが、お金は計画的に貯めないと全く溜まりません。

40代や50代になってから計算したら老後の資金が全く足りなかった!とならないように早いうちに老後の資金のシミュレーションを行うことをおすすめします。

難しくシミュレーションをする必要はなく、自分が何歳に仕事を辞めるかを決めれば大まかな老後に必要となる資金は見えてきます。

例えば、60歳で仕事を辞めて90歳まで生きるとすれば30年分の生活費が必要となります。30年分の生活費から貰える年金の予想額を引いた数値が老後に必要な金額となります。

多くの人は数千万円単位で老後に備える必要があるはずなので、今からでも老後のシミュレーションをして月々に貯める金額を計算することをおすすめします。

お金の知識が無ければ本などで勉強できますので、1冊読んでみてはいかがでしょうか。

お金の勉強になる本→【20代のお金の勉強におすすめな本5選】現役経理が分かりやすい書籍を紹介

【参考】自分の適職を科学的に調べてみる

自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。

選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。

コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。

貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

適職診断で使うのは、【職務適性】です。

実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

30代で勉強すべきことの纏め

年と共に新しいことに出会う機会が減ってきて寂しいですが、積極的に行動すると新しい出会いもあります。

私はブログを始めて驚きの連続です。ブログのカスタマイズとか、レゴブロックの大人版で面白いですよ。デザインがダサいとかコメントに書かないで下さいね(笑)地味にへこみます(笑)

皆様も何か新しいことを始めてみたらいかがでしょうか。熱中できる趣味や勉強があると楽しいですよ。

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-経理キャリアUP