経理は担当する業務によって、部内の発言力に大きな差があります。
なぜなら高難易度の業務を担当するメンバーは、代わりのメンバーを勤める人材がいないので自然と発言力が強くなります。
実際に私は上場企業の経理で勤務をしていますが、高難易度の業務を担当するようになってからは明らかに自分の希望が通りやすくなりました。
この記事では経理で働いている方向けに、経理カーストを業務内容から解説します。上場企業で経理カーストを体験しているので、リアルな体験談をお伝えします。
では、纏めていきます。
【前提】部内の経理カーストとは
経理カーストと言う言葉に定義はなく所謂造語です。
ここでは、経理部内において担当する業務内容を階級と位置付けて、各階級に属する業務を表しています。
そして、各階級ごとの市場価値や経理経験の目安を紹介します。
【参考】社内の経理カーストにも注意
社内の経理カーストとは、会社における経理の重要性を表しています。
営業や開発部門など直接売上に関わる部門のみが出世をして、経理メンバーが冷遇されると、経理はカースト最下位となります。
しかし、近年は間接部門の重要性が認識されており、経理が冷遇されるケースは減りました。
経理は数値を扱う重要な部門として出世しやすい部門であることも多いので、社内の経理カーストについては過度に気にする必要はありません。
社内で経理が評価されないと感じた場合には、社外の評価を聞くために経理に強い転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
経理に強い転職エージェント→【経理に強い転職エージェントのおすすめ】未経験者と経験者別に紹介
【4階級】 部内の経理カーストの種類
では、先ずは部内の経理カーストの種類について解説をしていきましょう。
4階級に分けて解説をしますね。
- CFO、役員候補として育成
- 管理職、海外駐在候補として育成
- 経理専門職候補として育成
- 新人、社内異動候補、出世の見込みなし
では、一つ一つ解説していきます。
【第1階級】 CFO、役員候補
通常は幹部候補生の採用でも、管理職や海外駐在候補として育成します。
しかし、英語力×会計のスキルがあったり、新人時代に群を抜いて優秀であることが発覚した場合には、役員直々の特別ルートに移行します。
これらの階級は昇進も早く、役員の覚えも良いので経理部内では別格の扱いで優遇されます。
CFOを目指す人に読んで欲しい本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介
【第2階級】 管理職、海外駐在候補として育成
第2階級は将来管理職として、経理部や子会社経理を担って貰いたい人材になります。
経理実務の全体像を把握していること及びマネジメント能力が身につくように育成されます。
将来の管理職候補なので、要所で実務のリーダーを担うことが多く、実務の要の立ち位置です。
マネジメント能力は早くから学習しておいて損はありませんので本などを読んでみてはいかがでしょうか。
マネジメント能力が学べる本→【プレイングマネージャーにおすすめの本5選】係長にも読んで欲しい書籍を紹介
【第3階級】 経理専門職候補として育成
第3階級は高度な専門知識を持つが、マネジメントが苦手なことが判明した人材になります。
高度な専門知識を持つ人材は採用が難しいので、経理部の本社で特定の分野に特化して教育されます。
経理の実務としては専門性が高く重宝されますが、リーダーや管理職には昇格が難しく、専門職として経理で生き残る必要があります。
しかし、高度な専門知識を持つので、時には自分の管轄業務では管理職よりも発言力を持つことがあります。
【第4階級】新人、社内異動候補 、出世の見込みなし
第4階級は、新人か出世ルートから外れた人材になります。
新人(1年目~3年目程度)は教育の一環として第4階級にいるのが通常ですが、経理を担当して4年以上で第4階級だと少し問題があります。
このままだと社内でのキャリアアップが難しいので、改善策を考えることをお勧めします。
第4階級の方が評価されないのはスキルの問題だけでなく、会社の評価方法が原因の場合もあります。しかし、評価されない原因と改善策は現状を変える為にも調べることをお勧めします。
経理の仕事が評価されない会社の特徴→【経理の仕事が評価されない?出世できない?】原因と改善方法を提案します
【階級ごとの業務】 部内の経理カーストの業務内容
では、各階級でどのような業務を担当をするのでしょうか。
それぞれの業務内容が分かれば、自分がどの位置にいるか分かりますよね。
各階級ごとに解説をしていきます。
【第1階級】 CFO、役員候補の業務内容
この階層の特徴は、全社に跨るプロジェクトの経理部代表になることが多いです。
各プロジェクトの経理代表を努めて全社に名前を覚えて貰う意図と、経理の業務を全社レベルで理解して貰いたい意図があります。
具体的には下記の業務が多いです。
- EPRなどシステム導入プロジェクト
- 上場や市場変更のプロジェクト
- IFRSなど会計基準変更プロジェクト
- タックスプランニング
- 投資判断など関連業務
これらの業務経験を20代後半から30代前半で経験すると、出世コースに乗っていると考えられます。
経理部から異動となる場合は、経営企画など経理の知識を活かせる職種にキャリアアップとして異動するでしょう。
【第2階級】 管理職、海外駐在候補の業務
この階層の特徴は、経理で少人数のマネジメント経験や経理の全体像を把握できる業務を経験させることです。
経理の全体像を広く浅く理解させて、経理部のジェネラリストとして育成する狙いがあります。なので、担当業務が数年で入れ替わる傾向があります。
具体的には下記の業務を担当します。
- 単体決算・連結決算(監査対応)
- 管理会計
- 財務関連(資金繰り・銀行対応)
- 税務関連(法人税・国際税務)
- 子会社指導
20代で上記業務を数個担当した後に、20代後半~30代前半でリーダークラスになると順調な経理キャリアです。
社内でも昇格は見込めますが、上記の業務を経験すると市場価値が高いので、転職でも企業を選べる立ち位置になります。
【第3階級】経理専門職候補の業務
この階層の特徴は、専門的な知識を活かして経理業務でも専門性が高い業務を担当させます。
経理部で定年まで働いて欲しいとは考えているが、マネジメント職は厳しいので専門職として育成していくのが狙いです。経理の職人のようなイメージですね。
具体的には下記の業務を担当します。
- 特殊論点(退職給付、税効果会計など)
- ポジションペーパー(具体的な取引に関する会計処理についての自社の方針・見解)の作成
- 国際税務など複雑な税務業務
- 新基準の会計処理の検討
上記の業務を担当できる人材は希少なので、経理から放出されることはありません。
大手企業では、公認会計士や税理士が上記の業務を担当していることも多いですよ。
上場企業の経理が学べる本→【上場企業の経理の仕事内容が勉強できる本5選】本当に実務で役立つ書籍を紹介
【第4階級】新人、社内異動候補 、出世の見込みなし
この階層の特徴は、経理として市場価値が低い業務を担当することになってしまいます。
新人の場合には、経理の現場を経験させる目的で経理業務の基本を一通り経験させるので、大きな心配はありません。
しかし、4年目以降は最低でも単体決算業務に関わっていないとキャリアアップが難しいです。
具体的には下記の業務を担当します。
- 請求書発行
- 単純な仕訳の起票
- スケジュール調整などの庶務
- 債権管理
- 支払業務
上記のような単純作業が多ければ、経理としての市場価値は残念ながら低いです。
第3階級までの経理の仕事はなくなりませんが、第4階級の仕事はAIの進化によりなくなる可能性があります。
【階級ごとのキャリア戦略】 部内の経理カーストの対策
では、各階級ごとのキャリア戦略を解説していきます。
- 第1階級:出世コースに乗っている限り社内
- 第2階級:出世コースに乗っている限り社内 or 高年収狙いで転職
- 第3階級:社内でまったり過ごすor マネジメント経験狙いで転職
- 第4階級:業務担当変更が難しければ直ぐに転職
第1階級は評価が継続している限り転職はおすすめしません。
年収が100万円上がるとしても、社内でTOPクラスで評価をされている環境を手放すには勿体無いです。
では、第2階級~第4階級におすすめなキャリアアップをおすすめします。
【第2階級・第3階級】の経理のキャリア戦略
第2階級、第3階級の方は会社から一定の評価をされているので、会社に留まっても問題ありません。
しかし、経理は担当業務によっては、社内での評価以上に転職市場(社外)で評価されるケースが多いです。
私は上場企業の連結決算と国際税務を経験した後に、転職を検討しました。その際の転職エージェントからの求人の半分以上は勤め先の年収を上回っていました。
なので、市場価値が気になったら転職エージェントに話を聞いてみるのもおすすめです。
おすすめの転職エージェントはMS-Japanです。 MS-Japanは管理部門に特化しており、特に経理部門への転職ノウハウを持っているので経理の市場価値も無料で相談できます。
エージェント種類 | オススメなポイント | 体験談 |
MS-Japan | 「管理部門特化型エージェントNo.1」として多くの実績と評価あり。 経理の知見があるキャリアアドバイザーが付くため、経理の転職には強い。 | 【MS-Japanの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します |
他にもおすすめの転職エージェントは下記の記事で纏めいてますので、良かったらみてくださいね。
【おすすめの転職エージェント】20代、30代が経理への転職する場合
【第4階級】の経理のキャリア戦略
第4階級の方は業務変更ができないか、上司に掛け合ってみて下さい。
特に決算業務を経験することが、経理のキャリアアップとしては最優先事項です。決算業務はどの会社にもある経理業務で、かつ会社の利益を計算する大切な経理の仕事となります。
なので、決算業務の経験が経理の市場価値に直結すると言っても過言ではありません。
大企業の経理であっても決算業務を担当させて貰えなければ、早い段階で転職を考えることをおすすめします。
万が一勤め先が倒産などをした場合に、40代になって決算業務の経験がないと経理経験者採用での採用は苦戦します。
おすすめ転職エージェントはリクルートエージェント と doda です。転職業界で最大手の2社なので、非公開求人を多数保有しており決算業務の経験ができる経理求人もあります。無料でどのような求人があるかも相談できるので、気軽に利用できますよ。
エージェント種類 | オススメなポイント | 体験談 |
リクルートエージェント | リクルートエージェントは求人数No.1 非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。 | 【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します |
doda | dodaが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。 自分では見つけられなかった求人もエージェントサービスに登録することで見つけることができます。 | 【dodaの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します |
【宣伝】経理のキャリア相談を承ります
経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。
例えば、
- 年齢
- 将来経理以外の職種につきたいか
- マネジメントをしたいか
- 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
- 未経験から経理になるには何をしたら良いか
貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。
また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。
ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用ください。→経理のキャリアアップ 経理の転職相談を承ります
【参考】自分の適職を科学的に調べてみる
自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。
適職診断で使うのは、【職務適性】です。
実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。
※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。
仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
経理カーストの纏め
経理は担当する業務によって、発言力に大きな差があります。
より働きやすくするためには、キャリアアップをして部内で自分のポジションを確保する必要がありますよ。
経理は努力をすれば報われる職種なので、戦略的にキャリアアップを目指していきましょう。
市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。
本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。
【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較
転職に関するオススメな本は下記に纏めていますので良かったら見て下さいね。