税務は経理担当者でも苦手意識がある方が多く、基本的なことを理解しているだけでもアドバンテージになる分野です。
税務は税務担当者や経理だけでなく、経営者や管理職クラスの人材は経営判断をするのに必要不可欠な知識となるので基本的な知識は抑えておくことをおすすめします。
税務は一見すると複雑で難易度が高く感じますが、体系的に学べば基本的な知識は1週間あれば身につけることができますよ。
この記事では、税務を勉強をしたい方に向けておすすめの本を紹介します。上場企業、中小企業の経理で税務を担当していた時に使った本なので、実務に役立つ本ばかりですよ。
では、纏めていきます。
【前提】税務の実務で重要な税法は2つ
税務と一括りにすると学習範囲が膨大で難易度が高く感じられるますが、学習すべきポイントを抑えれば負担を軽減することができます。
企業の税務で最も重要な税法は法人税法と消費税法です。
法人税法と消費税法の考え方が理解できれば、国内の企業税務の9割は対応できます。
なので、税法を勉強しようと考えた場合には、法人税法か消費税法を優先することをおすすめします。
【おすすめ】税法の解説が分かりやすい書籍5選
では、おすすめ書籍を纏めていきます。
まずは箇条書きで紹介します。
では、一つ一つ解説していきますね。
【消費税法】図解 消費税法「超」入門
<内容>
消費税の仕組みから経理処理まで、図表や計算例を交えて丁寧に解説しています。本書を読めば消費税法に関連する基本的な知識をマスターできますよ。
<実際に読んでみて>
税法初心者でも理解できるように、専門用語を嚙み砕いて解説しています。消費税法を何から勉強すべきか迷っている方の入門書としておすすめです。
消費税法の勉強におすすめな本→【消費税法の実務の勉強におすすめな本5冊】解説が分かりやすい書籍を紹介【2022年版】
【法人税法】「別表四と五」 完全攻略本
<内容>
「法人税申告書」のしくみを理解するには、別表四、別表五の理解が必要不可欠とコンセプトで解説をしています。本書を読めば別表4と別表5の基本が理解できるようになりますよ。
<実際に読んでみて>
本書は図を多く用いて別表4と別表5を重点的に解説をしているので、初学者でも法人税法の基本が理解できます。別表4と別表5の基本をマスターしたい方にはおすすめ本です。
法人税法の勉強におすすめな本→【法人税法の勉強におすすめの本5選】初心者にも解説が分かりやすい書籍を紹介
【税務調査対策】調査官の「質問」の意図を読む 税務調査リハーサル完全ガイド(第2版)
<内容>
税務調査で指摘を受ける項目を科目ごとに細分化して解説しています。本書を読めば税務調査で気を付ける勘定科目が明確になります。
<実際に読んでみて>
P/L・B/Sの科目ごとに税務調査が目を付ける事項を纏めているだけでなく、会社がすべき対策も記載されているのが素晴らしいです。税務調査の事前準備をする方にはおすすめの本です。
税務調査対策におすすめな本→【税務調査の対策におすすめな本5冊】分かりやすい書籍を紹介
【税効果会計】すらすら税効果会計〈第3版〉
<内容>
税効果会計に苦手意識を持つ人に向けて専門用語を嚙み砕いて説明している本です。本書を読めば税効果会計の基本事項は全てマスターできます。
<実際に読んでみて>
税効果会計は難解なイメージで苦手意識を持つ方が多いですが、本書は法人税等の基本事項のみ解説されているので分かりやすいです。税効果会計の入門書を探している方にはおすすめな本です。経理部の中でも分かりやすいと評判の書籍です。
税効果会計が学べる本→【税効果会計の勉強におすすめな本5冊】解説が分かりやすい書籍を紹介
【国際税務】国際税務をマスターしたい!と思ったとき最初に読む本
<内容>
国際税務の重要性から全体のイメージを専門用語抜きで解説しています。本書を読めば国際税務の基本的な知識は抑えられますよ。
<実際に読んでみて>
国際税務に馴染むには、まずは全体のイメージを掴むことが重要です。難解な用語を使わずに解説をしている本書であれば、初学者にも受け入れやすいです。国際税務を初めて担当する方におすすめな本です。
国際税務を学ぶのにおすすめな本→【国際税務が勉強できるおすすめの本5選】BEPSの実務に役立つ書籍を紹介
【参考】経理に向いているか科学的に調べてみる
経理に向いているか気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて適職を診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。
適職診断で使うのは、【職務適性】です。
実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。
※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。
適職診断については下記の記事でも纏めていますので良かったら見てくださいね。
【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
税務を学ぶのにおすすめな本の纏め
税務はOJTやセミナーなど単発の学習では理解することが難しい分野です。
1から体系的に学習をして、税務の考え方を理解する必要があります。
しかし、税務の基本的な考え方を理解できれば、応用が利くので業務の幅が広がりますよ。
一番のおすすめは「別表四と五」 完全攻略本です。本書は法人税法で最も重要な別表四と五に焦点を絞って解説をしているので、法人税法の基本的な知識を効率的に身につけることができます。