職務経歴書で自己PRを書こうとすると、何を書いて良いのか迷いますよね。
実際に私も初めて転職をした時は自己PRに何を書くべきか迷って、ノウハウ本を読んだり転職エージェントに聞きながら作成しました。
自己PRは面接でも頻出の質問なので職務経歴書に記載して、自分がアピールできるポイントを明確にしておきましょう。
この記事では、職務経歴書の自己PRにが思いつかない人に向けて、自己PRの作り方を紹介します。実際に2回の転職をして大企業やベンチャー企業から内定を獲得した経験と採用担当の視点から解説しますのでお役に立てるかと思います。
では、纏めていきます。
【前提】職務経歴書に自己PRはいらない?→自己PRを書かないはNG
職務経歴書に明確に自己PRを記載する項目がないので、自己PRはいらないと思っている人もいます。
採用担当は当たり前ですが提出書類を元に合否の判断をします。職務経歴書に自己PRを記載しない場合にはその分だけ、アピールする機会を失っていると考えるべきです。
実際に私が書類選考を担当したときに、職務経歴書の職務内容でけでは不合格でしたが自己PRを加味して合格としてた候補者もいます。
なので、自己PRを職務経歴書に書かないのはその分だけ損しています。少し手間は掛かりますが絶対に自己PRを記載しましょう。
自己PRに限らず職務経歴書の作成方法に不安があれば第三者からアドバイスを受けるのもおすすめですよ。
有料・無料の職務経歴書の添削サービス→【職務経歴書・履歴書の添削サービス】有料・無料ごとにおすすめを紹介
【無料相談可能】職務経歴書の添削サービスが手厚い転職エージェント
私が未経験で転職をしたときは、下記の3社を中心に転職活動を進めていました。
エージェント種類 | オススメなポイント | 体験談 |
リクルートエージェント | リクルートエージェントは求人数No.1 非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。 | 【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します |
doda | dodaが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。 自分では見つけられなかった求人もエージェントサービスに登録することで見つけることができます。 | 【dodaの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します |
マイナビジョブ20's | 人材サービスを幅広く扱うマイナビの中でも、20代を専門としているのは『マイナビジョブ20's』のみです。 マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。 通常の転職サイトでは掲載されていないような"非公開求人"が80〜90%を占めています。 | 【マイナビエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します ※マイナビエージェントの体験談を参照 |
【結論】職務経歴書の自己PR(強み)の作り方【簡単に作れる】
は、早速ですが自己PRの作成方法をステップごとに解説していきますね。
まずは、ステップを紹介します。
- 企業が求める人物像を知る
- 自己分析を行って自己PRの軸を見つける
- 貴方に経験を自己PRに当てはめる
- 自己PRと他の回答の整合性を確認する
- 自己PRについて他の第三者の客観的な意見を聞く
では、一つ一つ解説をしていきますね。
【ステップ1】企業が求める人物像を知る
相手の求める人物像を知らないと、魅力的な自己PR出来上がりません。
例えば、味噌ラーメンが好きな人に、美味しい塩ラーメンを提供しても評価されません。
まずは企業が求める人物像は何かを知る必要があります。求人票や職種により求めるものは細かくは異なります。しかし。共通している項目もあり多くの企業は中途社員に風土改革をして貰い多様性を図りたいことです。
つまり、既存の社員と上手くコミュニケーションを取りながら、新しい発想を企業に導入して欲しいと考えてます。
具体的に、中途社員に求められる人物像は下記の通りです。
- チームプレーができる人
- 真面目にコツコツと業務をこなせる人
- 向上心がある人
- 理論だけでなく自ら動ける人
- 多様性を受け入れることができる人
上記5つが中途社員に求める人物像ですので、これに沿って自己PRを考えていきます。
【ステップ2】自己分析を行い貴方の自己PRの軸を見つける
職務経歴書にの自己PRが思いつかなければ、科学的に貴方の強みを自己診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の強みを診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。
自己PRの軸を探すのに役立つ項目は【パーソナリティ診断】です。私は特徴は黄色の部分となります。良い意味で捉えれば自分の意見をしっかりと言えることと、チームを引っ張るのが得意であると診断されています。実際にチームリーダーを務める経験が多かったので、診断の精度は高いですよ。
※無料登録によりコンピテンシー診断の利用が可能となります。
仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
【ステップ3】 経験を自己PRに当てはめる
自己分析が完了したら、自己PRの完全版を作っていきましょう。
手順は下記の通りです。
- コンピテンシー診断で見つけた貴方の軸を書く
- 軸に関連する経験や体験談を書く
- 経験や体験談で困ったことを書く
- 困ったことを解決した方法を書く
- 解決によって得られた結果を数値で書く
上記順番にそって纏めていきます。そして最終的には、全体で200~300文字ぐらいで纏めましょう。
面接で1度に聞く長さとしては、十分な量です。
もし、面接官が追加で情報が欲しければ質問してくれます。
【例文紹介】自己分析に基づく自己PRの例文
具体例のために私も手順に沿って自己PRを作っていきます。
- チームプレーが得意
- 営業部門でプロジェクト管理で数人を纏めたリーダー経験があった
- 一部のメンバーの残業が約30Hあり、全員が定時で退社できなかった
- 毎月の反省会をして課題の潰し込みをしていった
- 課題を一つ一つ解決して、3か月後には全員定時で退社できるようになった
上記通りに経験を当てはめました。これを纏めていきます。
私の長所はチームとして結果を残せることです。具体的には、現職では営業部門のプロジェクト管理のチームリーダーを勤めていました。しかし、チームリーダーに就任した当初は属人的な業務が多いことで、残業時間が30Hに達するメンバーもいました。課題解決のために毎月月初に反省会を実施して課題を抽出していきました。課題を一つ一つ解決して属人的な業務を廃止することで、メンバー負荷を分散することに成功し全員が定時で退社できるようになりました。
大事なことは結果を数値化することです。上記の例文では残業時間を0Hとしたことをアピールとしています。
自己PRが抽象的な方は多いので最後に結果を数値化するだけでも他の候補者と差がつきますよ。
【ステップ4】自己PRと面接の他の想定回答との整合性を確認する
自己PRが完成したら、他に準備している履歴書や職務経歴書・面接対策の回答と不整合がないか確認をしましょう。
例えば経理へ応募したとして、自己PRでチームプレーが得意とアピールした後に、経理職種への志望動機が黙々と作業するのが得意だからでは、全体では不整合な回答ですよね。面接官は全体を通して評価するので、一貫性がない回答には厳しい結果がでます。
面接で聞かれる内容はどの企業も似ているので、頻出の質問に対する回答は事前に準備することをおすすめします。
大事なことは、面接全体を通して貴方の主張が一貫していることです。
【ステップ5】自己PRに関して第三者の客観的な評価を聞く
最後に自己PRについて、第三者の意見を聞いてみましょう。
第三者の意見を聞くことで、主観的でなく客観的自己PRに仕上がります。
その際は複数の第三者の意見を聞くことをおすすめします。
複数の意見を聞くことによって、より客観的に魅力的な自己PRになります。
転職エージェントは自己PRの添削も無料で行っているので、転職のプロに添削を依頼することもおすすめです。
有料・無料の職務経歴書の添削サービス→【職務経歴書・履歴書の添削サービス】有料・無料ごとにおすすめを紹介
【Q&A①】職務経歴書の自己PRの文字数は何文字程度が適切→200文字~300文字がベスト
自己PRの文字数は何文字が適切か迷うことは多いのではないでしょうか。
やる気があるので自己PRを沢山書きたい!と思うかもしれませんが、自己PRとしては、250文字前後が適切です。長すぎると読みにくいので、アピールポイントが何か不明瞭となります。結果として、1番アピールしたい項目が伝わらないことが多々ありますよ。
また、面接で自己PRを話すときも250文字程度が最適です。
人間が集中して話を聞ける時間は1分半程度です。人間が1分間で話せる文字量は300文字程度なので、面接で自己PRを読むにも最適な文字数となります。
面接官が自己PRを更に掘り下げたかったら追加で質問をしてきます。例文で言えば、属人的な業務はどのように廃止したのですか?というように具体的に聞いてきます。
なので、自己PRは長すぎず完結に纏めていきましょう。
【Q&A②】職務経歴書の自己PRは何個が適切?→多くても2個がベスト
職務経歴書の文字数と共に迷うのが、職務経歴書に自己PRを何個書くかですよね。
文字数と同じでやる気がある人は複数の自己PRを記載しますが、多くても2個に留めることをおすすめします。
理由は単純で、本当に自己PRできる項目が複数もあるとことが稀だからです。もし、仮にあったとしても採用担当は中々信じません。
自己PRのための実績を作るにはある程度の努力(時間)が必要なので、何個も簡単に出てくるとは思えませんよ。
スーパーマンのような人で何をやっても直ぐに結果を出す人は稀にいますが、多くの方は直ぐには結果は出ません。
なので、複数自己PRを記載するよりも、1番頑張ったことに絞って記載した方が採用担当にアピールになります。
職務経歴書の自己PR(強み)の作り方の纏め
自己PRは深く考えずに貴方の強みを、元に記載するのが自然で相手に伝わりやすいですよ。
自分が強みでない項目で無理矢理自己PRをしても、採用担当は直ぐに見抜きます。
自己PRは1度作成すれば転職活動を通して使えるので、最初の作成だけは頑張りましょう。