管理部門の転職活動 転職活動全般

【転職の最終面接(役員面接)の通過率は?】体験談から落ちる確率と面接対策を解説

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

最終面接は形式的な面接で、落とされることはほぼ無いと思う方がいますが、近年は最終面接でも落とされることはあります。

実際に私も最終面接まで進んで不採用となった例があります。また、勤め先でも最終面接で不採用となった例はありますので、最終面接も選考の一環であることは間違いありません。

転職エージェントの会社が纏めたものはありますが、個人のブログで最終面接の通過率を纏めた情報が少なかったので、自分の結果を公開しますので参考にしてくださいね。

この記事では、最終面接の通過率を知りたい方に向けて、2回転職をした私の最終面接の通過率とスペックを開示します。最終面接の通過率を上げるコツも併せて紹介しますので、転職に興味がある方のお役に立てるかと思います。

では、纏めていきます。

【前提】2回の転職の結果とスペック

私は20代で2回の転職をしています。

転職の結果は下記の通りです。2回とも転職は成功することができました。

  1. 上場企業の営業→中小企業の経理
  2. 中小企業の経理→上場企業の経理

上記の転職活動を基に最終面接の通過率を解説していきます。

【転職1回目】上場企業の営業→中小企業の経理の時のスペック

まずは、私が初めて転職を開始した時のスペックをお伝えしたいと思います。

  • 年齢 20代中盤(営業経験約4年 経理経験0)
  • TOEIC 800~900
  • 税理士科目合格(簿記論・財務諸表論)
  • 転職市場の状況(やや求人が少なかった)

最大の反省は、転職活動をもっと早く実施すれば良かったことです。新卒から3年は勤めるべきという風潮がありましたが、営業のキャリアを諦めた以上1日も早く経理のキャリアをスタートすべきでした。

【転職2回目】中小企業の経理→上場企業の経理の時のスペック

2回目の転職は、1回目の転職をした時から1年程度しか経過していませんでした。

スペックは下記の通りです。

  • 年齢 20代後半(営業経験約4年 経理経験1年)
  • TOEIC 800~900
  • 税理士科目合格(簿記論・財務諸表論)
  • 転職市場の状況(普通)

短期離職ではありましたが、経理経験が1年でも、決算業務を月次、年次で経験したので、経理経験者として転職活動を行えました。企業が経験者に求める経験年数は3年が多いですが、あくまでも目安なので、資格や業務内容で補えることもありますよ。

私は経理経験が1年でしたが、応募要件3年以上の会社から内定を貰ったので、経理経験は目安でOKです。

短期離職で不利にならないコツ→【転職後1年で再転職は可能】経験者が不利にならないコツを解説

【体験談】中途の最終面接(役員面接)の通過率

最終面接通過率

転職の最終面接の通過率は一般的には50%程度と言われています。

しかし、私は実際に転職をした友人の転職活動や勤め先の状況を考えると少し低すぎると思います。なぜなら、書類選考でスペックを確認しており、課長クラスが現場で必要と判断した貴重な人材の半分を落とすとは考えられないからです。

経理の転職では70%程度は内定を獲得している印象です。

通過率は リクルートエージェントDODA の転職エージェントに聞くと大まかな数値を教えてくれます。

では、実際に私の2回の最終面接の通過率を見ていきましょう。

最終面接通過率の前に書類選考と一次面接の通過率を確認したいと思った方は、下記の記事をご確認ください。

書類選考の通過率→【中途の書類選考の通過率は?】事務職に2回転職した結果と成功のコツを解説

一次面接の通過率→【中途の一次面接の通過率は?】事務職に2回転職した結果と成功のコツを解説

【転職1回目】上場企業の営業→中小企業の経理の時の最終面接(役員面接)の通過率

最終面接は合格の可能性が高いと見込んで、志望度合いの低い2社は最終面接の前に辞退をしました。

働きながらの転職はスケジュールを応募先と合わせるのが難しいので、最終面接は多くても5社程度持ち駒があれば十分です。

分類1次面接通過内定
上場企業 (超大手より、隠れた優良企業を狙っていました)2社0社 (0%)
中小企業 (ベンチャー企業含む)5社→3社(2社辞退)3社 (100%)

最終面接は役員と部長の組み合わせが多いです。

大企業は実務的な質問は少なかったですが、中小企業では再確認の意味で説明を再度求められました。

最終面接は、相性が合うかどうかの確認要素が強いです。従って、ホームページやエージェントで、社風や求める人物像を注意深く確認しましょう。役員や部長はその会社で成功された方々なので会社が好きなのです。だから、自分の会社のことが好きな人に入社して欲しいのが本音です。※私は社風が合わないと思ったら無理に合わせる必要がないと思います。入社後が辛いので。

本命である大企業には落ちましたが、経理経験を積めば上場企業の経理に再度チャレンジできると考えて中小企業に入社をしました。

【転職2回目】中小企業の経理→上場企業の経理の時の最終面接(役員面接)の通過率

上場企業(大きければ大きいほど)の最終面接は、現場の意向を反映することが多いです。現場が必要という人材を落とすには、それなりの理由があります。

1次面接の情報は共有しているので、最終面接で1次面接と似たような質問をして回答が同じか確かめることがあります。ここで、1次面接と異なる回答をすると、落ちる可能性が非常に高いので要注意です。

分類1次面接通過内定
上場企業(メーカーのみ)2社2社 (100%)

私が受けた最終面接の2社は実務の内容に関してはほとんど聞かれませんでした。

何故資格を取ったか、何故経理を目指したかなど、本人の考え方を聞く質問や、転勤の可否など形式的な質問が多かったです。

上場企業の役員は、実務の能力は一次面接の課長クラスが判断していると考えて、応募者の人柄が会社の社風とあっているかの確認が中心でした。

【合格のコツ】転職で最終面接に不合格を避ける3つの対策

最終面接の通過率を上げるには、3つのポイントを意識する必要があります。

書類選考と一次面接を通過しているという事は、企業が求めるスペックと職務経験は満たしています。

なので、会社との相性が良いと役員に思って貰えば内定は基本的に確認できます。

では、箇条書きで纏めていきます。

  1. 一次面接で回答した内容の整理
  2. 企業のホームページで先輩社員の紹介と役員の経歴を確認
  3. 直近の企業の業績と重視している項目を確認

では、個別に解説をしていきますね。

①一次面接で回答した内容を整理

一次面接で受けた質問と貴方の回答を整理しておきましょう。

最終面接の面接官は一次面接の面接官からの情報を踏まえて面接を実施します。

例えば、一次面接でチームプレーが得意なことが評価されて通過したとすれば、最終面接でもチームプレーが得意か確かめる質問がされることが想定されます。

なので、一次面接での貴方の回答をベースに、最終面接でも回答する必要があります。

面接の対策をしたい場合には模擬面接を利用してみてはいかがでしょうか。

有料・無料別のおすすめ模擬面接サービス→【転職の模擬面接】面接対策サービスを有料・無料ごとにおすすめを紹介

②先輩社員の紹介と役員の経歴を確認

最終面接の前に先輩社員と役員の経歴を企業のホームページで確認しておきましょう。

先輩社員の紹介で掲載されている人は、当然企業で採用された人なので企業が好む人材の把握に役立ちます。また、役員の経歴はその企業で出世した人材の特徴を掴むのに役立ちます。

私のおすすめは、先輩社員の仕事で意識しているポイントのコメントを参考として面接の回答に応用することです。

例えば、面接で自己紹介をするときに、私は×××(先輩社員のコメント)を意識して業務をしてますと最後に付け加えると、社風にあった人間になります。

小技ですが冒頭の自己紹介は注目されますので、貴方の印象が良くなり面接が和やかに進みます。

③直近の企業の業績と重視している項目の確認

役員は全体を見ていますので、業績や直近の企業が力を入れている項目を話題にします。

例えば、私が聞かれた質問は、【弊社の直近の業績が落ち込んだ主な理由は投資家の観点から考えると何だと思いますか?】です。

私は初めての転職の時に決算短信や企業のIRを事前に確認しておらず、苦笑いしかできずに落ちました。

なので、最低限度企業がホームページで発表しているIR情報には目を通しておきましょう。

【Q&A】転職の最終面接でよくある質問

活動を始めてする友人や同僚からよく受ける質問を纏めて見ました。

まずは、箇条書きで紹介します。

  1. 最終面接の結果の連絡はいつ?遅い?
  2. 内定の受諾の可否の返事はいつすべき?

では、一つ一つ解説していきますね。

① 最終面接の結果の連絡はいつ?遅い?

最終面接の合否の連絡がいつ来るかも気になりますよね。

合格の場合と不合格の場合で大きな差がありました。

  • 合格:3日以内
  • 不合格:一週間前後

年収などの正式なオファーレターは一週間程度はかかりましたが、内定の速報は合格の場合には3日以内に来ていました。

貴方が補欠合格の場合には評価が高い候補者の内定受諾の連絡を待ってから合否の連絡がきますので、合格の場合でも連絡が遅くなります。

② 内定の受諾の可否の返事はいつすべき?

内定が出たら貴方が条件を受諾するか決める必要があります。

目安はオファー面談で条件を正式に書面で提示されてから3日~5日程度です。

条件が正式に書面で提示されていない場合には、貴方が内定受諾の判断をする情報が提供されていないので回答する必要はありません。

転職エージェントの意見だけでなく、貴方が入社後に活躍できるかを最優先に尊重して決めましょう。

私が内定に迷っていたときに確認すべきポイント→【転職で内定に迷う】やめたほうがいい?決断できない時の確認事項8つ

【参考】自分に合った企業を科学的に調べてみる

自分に合った企業が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。

選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方に合った企業を診断してくれるプログラムがあります。

コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。

貴方の選択した回答に基づいて、貴方に合った企業を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

自分に合った企業を探すのに使うのは、【ストレス要因】です。

実際にストレス要因を見ると変化と混沌が9となっています。私自身もコロコロと指示や戦略が変わることに強いストレスを感じるので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

中途の最終面接の通過率の纏め

最終面接まで行けば、内定は目前です。

内定のオファーが出たら、貴方が企業を選ぶ立場に変わります。

なので、最終面接の対策をしっかりと行って多くの企業から内定を獲得しましょう。

市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。

【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-管理部門の転職活動, 転職活動全般