経理に関係する資格がない場合には、資格がなくても経理の実務を対処できるか心配になりますよね。
私は中小企業と上場企業の経理で勤務をしていましたが、経理メンバーには資格を全く持っていない人もいました。
なので、資格が無いからと言ってクビになることはありません。しかし、簿記の知識がないと業務に慣れるのは苦労しますよ。
この記事では、経理は資格がなくても働けるのか疑問に思っている方に向けて、簿記の必要性を解説いたします。実際の経理の実務経験を基に解説するので、現実に即した内容となっていますよ。
では、纏めていきます。
【前提】経理に転職をするのに資格はいらない
経理に転職を考えている場合には、資格を取るよりも実務経験を積むことを優先することをおすすめします。
経験の転職において資格があれば加点要素になりますが、資格を必須の応募要件としている企業は少ないです。
特に経理の未経験採用の場合には年齢が重視されるので、1歳でも若い方が選考で有利になりますよ。
なので、資格の取得に時間を費やして年齢を重ねるよりも、一刻でも早く経理の実務経験を積み経理キャリアをスタートしたいです。
【参考】経理で資格なし・未経験の場合に狙い目な転職先
資格なしでは未経験で経理に転職できないか心配な方もいるかもしれませんが、狙う企業を間違えなければ内定は獲得できます。
例えば、下記の企業であれば経理の資格なし・未経験でも転職できる可能性があります。
- 中小企業
- ベンチャー企業
- スタンダード市場に上場している企業
経理は実務経験を積むことが大事なので、勉強と同時に転職活動を並行することをおすすめします。
私は未経験で中小企業の経理に転職をして、1年後に東証一部上場企業の経理に転職しました。
なので、未経験で東証一部上場企業に転職しなくても、経験者として東証一部上場企業の経理に転職する選択肢もあります。
経理の転職に興味があれば経理に強い転職エージェントにキャリアや求人内容を無料で相談をしてみてはいかがでしょうか。
経理に強い転職エージェント→【経理に強い転職エージェントのおすすめ】未経験者と経験者別に紹介
【宣伝】経理のキャリア相談を承ります
経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。
例えば、
- 年齢
- 将来経理以外の職種につきたいか
- マネジメントをしたいか
- 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
- 未経験から経理になるには何をしたら良いか
貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。
また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。
ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用ください。→経理のキャリアアップ 経理の転職相談を承ります
【結論】経理は資格がなくても働けるが出世を目指すなら簿記2級は必要
経理でキャリアアップを目指すことなく、のんびりと働くだけならば資格は必ずしも必要ありません。
資格がなくても実務経験を積めば、ゆっくりとですが基本的な業務はこなすことはできます。
実際に上場企業の経理でも新卒入社や異動した社員のメンバークラスは資格を保有していない人はいます。
但し、簿記の知識なしでは業務をマスターするのに時間がかかります。また、簿記の知識不足によりイレギュラー対応に弱いので、出世は難しいと考えた方が良いです。実際に勤務先の管理職や係長クラスの人間は、簿記2級以上を保有しており昇格に少なからず簿記2級の有無が考慮されています。
なので、経理で出世を目指す人は、簿記2級以上は働きながら勉強をすることをおすすめします。
【コスパ最強の資格】経理の資格は簿記2級を最優先で取得すべき
経理関係の資格でおすすめなのは簿記2級です。
簿記2級は下記の観点から、コスパ最強と言えます。
- 経理の基礎知識が一通り学べる(上場企業の単体決算業務レベル)
- 試験は絶対評価で合格率20%程度なので勉強すれば必ず受かる
- 転職で有利になる
- 合格までの勉強時間は300H程度なので短期間(3~6か月)で取得できる
簿記3級は経理の実務だと物足りず、簿記1級だと合格の難易度が高すぎるので簿記2級がコスパが良いですよ。
【参考】簿記2級の独学におすすめな参考書
簿記2級は通信講座に通った方が効率的なのは間違いありません。
通信講座を検討している方は、まずは大手予備校に資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
大原公式資料請求サイト→高い合格実績で選ぶなら資格の大原 簿記1・2級講座
予備校にいきなり通うのではなく、試しにテキストで独学で勉強をしてみたいと方は多数の合格実績がある予備校の参考書を利用することをお勧めします。
簿記2級の参考書は多数発行されていますが、中でも経理メンバーから高評価だったテキストを紹介しておきますね。
<おすすめの参考書>
【具体例】経理の資格なしで入社後に担当する業務
簿記の知識がない場合には、最初は下記の業務を中心に担当することになります。
- 請求書の発行・雑務
- データ入力・処理
- 債権・債務管理
- 簡単な仕訳の起票
- 決算業務の補助
勤務先の企業では簿記の知識が不足している場合には、複雑な論点がない業務を任せてその間に簿記の勉強を勉強して貰えることを期待しています。
簿記の勉強をいきなりするのに抵抗がある方は、経理で使うExcelと決算書の読み方を最優先で学習するこをおすすします。
経理で使うExcelが学べる本→【経理で使うExcelが学べる本5選】エクセルで業務効率化を狙える書籍を紹介
【目標】経理で資格なしで入社後の最初の目標は単体の決算業務に携わること
経理で将来も働き続けたいと考えるならば、単体の決算業務までは経験することをおすすめします。
なので、決算業務の補助から決算業務の中心メンバーになりたい旨を上司に伝えていきましょう。簿記2級を勉強していることを伝えれば、簿記の知識があることが伝わり希望は通りやすいですよ。
理由は3つあります。
- 単純作業はAIの進化により経理からなくなる可能がある
- 決算業務の経験があれば経理の転職に有利
- 決算業務をマスターすれば、他の市場価値が高い経理業務も任せて貰える
単体の決算業務は経理キャリアの要なので、資格がなくてもチャレンジすることをおすすめします。
決算書の読み方が分かる本→【決算書の読み方】の勉強におすすめの本5冊【分かりやすい書籍を経理が厳選】
【参考】自分の適職を科学的に調べてみる
自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。
適職診断で使うのは、【職務適性】です。
実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。
※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。
仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
経理は資格がなくても働けるかの纏め
経理の実務は簿記と関連するので、簿記の勉強は実務に役立つことは間違いありません。
しかし、資格がなければ経理で働けないわけではありませんよ。
なので実務経験を積みながら、簿記の勉強を並行するのがキャリアアップの近道です。
市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。
本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。
【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較