IFRSは現在は任意適用ですが、将来は強制適用になると見込まれており、将来に備えて決算書をIFRSで開示する上場企業も増えています。
実際に勤務先でもIFRSを適用して決算を開示しており、日本基準しか勉強したことがない私は日本基準との違いに苦労しました。
しかし、日本基準を理解していれば、IFRSとの差異を学ぶだけなので、上場企業の経理の実務レベルなら独学でも対応できますよ。
この記事では、IFRSの勉強方法に悩んでいる方に向けて、独学でIFRSを勉強する方法を紹介します。IFRS適用の上場企業の経理の実務に対応するために私が実践した方法なので、実情に即した内容となっていますよ。
では、纏めていきます。
【前提】IFRSの理解には日本基準の基礎的な理解が必要
IFRSの勉強をするには、日本基準の知識があると役立ちます。
何故ならIFRSの解説書の多くは、日本基準との相違点でIFRSを解説するため、日本基準の基礎的な知識が必要不可欠となるからです。
簿記2級レベルの知識があれば、IFRSの解説書籍は問題なく読めますよ。
もし、簿記の知識が全くない場合には、日本基準の概略が分かる書籍を先に購入することをおすすめします。
財務諸表を理解できる本→【決算書の読み方】が学べるおすすめの本5冊【分かりやすい書籍を経理が激選】
また、簿記の知識は将来に役立つので、簿記3級も合わせて勉強してみてはいかがでしょうか。
<おすすめのテキスト>
【参考】IFRSの経理実務の流れ
IFRSの財務諸表を経理が作成する場合の流れをお伝えします。
- 日本基準で財務諸表を作成する
- 日本基準とIFRSの差異部分の金額を仕訳でシステムに投入する
- IFRSの財務諸表が完成【日本基準+IFRSの差異】
実務でIFRS決算を最初から作る企業は少なく、最初に日本基準の財務諸表を作成した数値に、IFRSの差異部分を加減算するのが実務の流れです。
日本基準は期末に開示義務があり、法人税法関連でも日本基準の数値が必要となるので、日本基準とIFRSの財務諸表を両方作成する必要があります。
なので、IFRSと日本基準の差異を把握するのが、IFRSの経理実務では重要となります。
【結論】IFRSを独学で学べるおすすめの勉強方法は3つ
IFRSを独学で学べるおすすめの勉強方法を紹介します。
まずは、箇条書きで纏めていきます。
- IFRS関係の書籍で勉強をする
- USCPA(米国公認会計士)で勉強をする
- IFRS検定で勉強をする
では、一つ一つ解説をしていきますね。
① IFRS関係の書籍で勉強をする
IFRS関連の書籍は、Big4の監査法人が豊富に発行しており、学習する本は十分にありますよ。
本で学ぶ利点は、日本基準との違いを明確にしながら、実務に即した内容を理解できることです。専門書に記載してある内容がマスターできれば、経理実務で困ることは少ないですよ。
IFRSの解説書は、実務で日本基準との差異に困る論点を重点的に解説しているので、関連書籍を1冊手元に置きながら実務を行うと理論的な思考が身につきます。
私は数冊購入して実務で分からない項目や監査法人から問い合わせがあれば、辞書の代わりに利用していましたよ。
IFRSを学ぶのにおすすめな本→【IFRSを学ぶのにおすすめな本5冊】解説が分かりやすい書籍を紹介
② USCPA(米国公認会計士)で勉強をする
USCPAと言うと昔は米国基準を学ぶための試験なので実用性があまりなかったですが、現在は米国基準とIFRSが9割程度同じ内容となっているのでUSCPAでIFRSも学べます。
USCPAは英語で会計処理の問題が出題されるので、USCPAを勉強すれば自然と英語×IFRSの知識が身につきます。本やUSCPAのテキストでインプットした内容の理解度を図る場所としておすすめです。
また、外資企業やグローバル企業の転職では、USCPAを取得していると非常に有利になり高年収で転職をすることができますよ。
USCPAのおすすめポイント3つ
- 英語×会計を学べる
- 科目合格制度なので頑張れば社会人でも合格できる
- 外資企業やグローバル企業で認知度が高い
※試験制度の詳細→USCPA 資料請求(大原)
USCPAは難易度が高いので簿記2級とTOEIC800点程度を確保してから、USCPA対策を初めることをおすすめします。試験が全て英語なので単語力がないと太刀打ちできません。まずはTOEIC対策の単語帳に出てくる単語を覚えることをおすすめします。
③ IFRS検定で勉強をする方法【BATICの代わりにおすすめ】
IFRS検定はBATICと比較すると、基本的な会計処理が中心の出題となるので、基本的なIFRSの会計処理を中心に学習できますよ。
BATICは英語で試験が行われるのに対して、IFRS検定は日本語なので、純粋にIFRSの会計知識だけを学べるため英語が苦手な方にもおすすめです。
IFRS検定のおすすめポイント3つ
- 日本語で国際会計基準が学べる
- IFRSの知識を保有している証明になる
- 合格率は50%超なので国際会計初心者でも取り組みやすい
※試験制度の詳細→IFRS検定公式HP
IFRSとは何かを学ぶ入門の試験としては最適です。
IFRS会計学基本テキスト(第6版)の設例を解けるレベルになれば合格できますよ。
【参考】IFRSを勉強すれば年収が上がる
経理の転職市場では【何の業務が出来るのか?】で年収の相場が決まります。
IFRSの勉強をしてIFRSの連結決算まで担当できる実力が付けば、日本基準しか担当できない経理と比較して高年収を確保できます。
例えば、IFRS導入を検討している企業やIFRSを導入したばかりの企業は、IFRSの実務経験が豊富な人材が喉から手が出るほど欲しいです。転職エージェントの話では、IFRS経験の有無で年収に50万円~100万円前後の差が出るそうです。
経理でキャリアアップを考えている方にとって、IFRSの勉強は年収を上げるには必須の知識と言っても過言ではありません。
IFRSの実務が未経験であっても、IFRSの知識があればIFRS適用企業に採用されるケースもありますので勉強しておくことをおすすめします。
【宣伝】経理のキャリア相談を承ります
経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。
例えば、
- 年齢
- 将来経理以外の職種につきたいか
- マネジメントをしたいか
- 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
- 未経験から経理になるには何をしたら良いか
貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。
また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。
ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用ください。→経理のキャリアアップ 経理の転職相談を承ります
【参考】自分の適職を科学的に調べてみる
自分の強みや適職が気になったら、科学的に適職診断をしてみてはいかがでしょうか。
選択式の質問に答えるだけで、科学的な根拠に基づいて貴方の適職を診断してくれるプログラムがあります。
コンピテンシー診断は、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラムです。
貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。
具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。
適職診断で使うのは、【職務適性】です。
実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。
※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。
仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由
IFRSの勉強方法の纏め
IFRS適用企業は年々増えています。
この先経理でキャリアアップをするためには、IFRSの勉強は避けられません。
将来の高年収の確保のためにIFRSの勉強をしてみませんか。
効率的な勉強方法を探している方におすすめな本があります。様々な観点から100の効率的な勉強方法を紹介しているので、自分にピッタリな勉強方法を見つけることができます。真似できる箇所から実践して自分のオリジナル勉強方法を編み出してみませんか。気になる方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。
Amazonの本が無料で読めるサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。
【30日間無料で本を読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較