管理部門の転職活動 転職活動全般

【転職の一次面接で落ちるのはやばい?】面接に落ちまくる人の特徴5つ【対策も解説】

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

転職で一次面接に呼ばれたら内定の期待も高まるので、落ちたときはショックですよね。

私も2回の転職活動の経験がありますが、書類選考で落ちた時よりも1次面接で落ちた時の方がダメージが大きかったです。

ダメージは大きいですが、書類選考を通過している時点で年齢やスキルは問題ありません。なので、面接対策のコツを掴めば落ちる可能性を減らすことができますよ。

この記事では、転職の一次面接で不合格となった方に向けて、一次面接で落ちる人の特徴を紹介します。落ちる人の特徴が分かれば、落ちる原因を回避できます。実際に2回の転職活動と面接官としての経験を踏まえて記載しますのでお役に立てると思います。

では、纏めていきますね。

【前提】転職の一次面接に通らないのは普通【やばくない】

転職の一次面接で落ちると人格を否定された気持ちになり落ち込みますよね。

しかし、一次面接の通過率は30%前後なので落ちるのが当たり前です。

落ちる理由は例えば、

  1. 面接官と相性が悪かった
  2. 他の候補者が抜群に優秀だった
  3. 貴方の一次面接の時点で内定者が決まってしまった

上記のように面接対策では改善できない部分で落ちることは多々あるので、一次面接に数回落ちても過度に気にする必要はありません。

貴方の一次面接の通過率が50%以下ならば、面接対策を重点的に行うことをおすすめします。面接対策を行うことで50%程度までは一次面接の通過率を上げることができますよ。

面接対策は落ちる人の特徴に当てはまらないようにするだけで、簡単にできますので試してみてくださいね。

中途の一次面接の通過率→【中途の一次面接の通過率は?】合格率を転職体験談から解説【落ちないコツも紹介】

【宣伝】職務経歴書と履歴書の添削サービス開始

経理の採用活動を担当している時は、職務経歴書の完成度により書類選考の通過率に大きな影響を与えていることを感じました。

私が注意深く職務経歴書を3回程度読むと良い経験をしていると推定されるので面接をしたいと考えても、人事や他のメンバーに反対され泣く泣く不採用にしたケースもあります。

同じ経験をしていても書き方により、経理だけでなく経理経験がない人事や役員にも魅力が伝わる職務経歴書の書き方があり、書類選考の通過率を上げることができると考えます。

良いキャリアアップへのお手伝いできればと考えココナラでサービス提供を開始したので良かったら利用してください。

私のプロフィール→星のおじさんのプロフィール@現役経理ブロガー【体験談を沢山書きます】

ココナラ出品サービス→履歴書・職務経歴書の添削サービス

履歴書・職務経歴書併せて添削・作成します 【内定率UP】経理に強みがある人事責任者が企業目線で支援

【結論】面接に落ちまるくる人の特徴5つ

面接に落ちまくる人の特徴

では、面接で落ちまくる人の特徴を紹介します。

まずは、箇条書きで纏めていきますね。

  1. 最低限度のマナーの遵守をしない
  2. 職務経歴書の記載事項の説明ができない
  3. 会話が一方通行
  4. 転職をして何がしたいか不明
  5. 応募先を一切何も調べていない

では、一つ一つ解説していきますね。

①最低限度のマナーの遵守をしない

細かいマナーを気にする必要はありませんが、最低限度のマナーは気にする必要があります。

最低限度のマナーがないと相手が一緒に働きたくないと思ってしまいます。

転職の面接で守るべきマナーは5つです。

  1. 到着時間:遅れるのは論外・早すぎるのも迷惑なので面接開始の10分前程度がベスト
  2. 服装:特段の指示がなければスーツ・髪色は黒 or 暗めの茶色
  3. 態度:受付、面接官の目を見て大きめの声で話す
  4. 敬語:過度に気にする必要はないが【です・ます】で答える
  5. 道中:面接は家を出てから帰るまで【途中で関係者が見ている可能性を忘れない】

上記の事項を守ればマナーで不合格となる可能性はありませんよ。

細かいマナーも学んでみたい方は、本で勉強をしてみてはいかがでしょうか。

<転職面接のマナーの参考になる本>

②職務経歴書の記載事項の説明ができない

職務経歴書に記載してある事項について、面接官から質問を受けて的確な回答ができないとスキルを疑われて落ちます。

書類選考に通過した段階で企業が求めているスキルは満たしていますが、面接で職務経歴書に沿って再度求めるスキルを本当に有しているか確認します。

例えば、

  • 職務経歴書のエピソードの深掘り
  • 職務経歴書の記載事項の具体例を挙げてもらう
  • 職務経歴書に記載事項の業務を遂行する上で困ったこと

職務経歴書の記載内容の1つの事項に関して具体的に貴方がどのような役割を果たしたかを確認することで求めるスキルがあるか再確認しています。

もし、職務経歴書の記載事項に関して具体例や困りごとなどが挙げられないと、その業務への貴方の関与度が薄いと判断されてしまいます。

なので、職務経歴書に記載した内容は自分が主体的に担当していた業務にして、想定される質問への答えを考えてから面接に望みましょう。

③会話が一方通行

アピールしたい気持ちが先行して話し過ぎてしまう人がいますが、コミュニケーション能力が低いと思われます。

日常生活でも同じですが一方的に話す人と長く一緒にいたら疲れますよね。

面接でも同じで、一方通行で話されたら疲れますし、他に聞きたいことが聞けないので合格にするのが難しいです。

1つの質問への回答は長くて1分~2分程度で十分です。

面接官も補足が欲しければ追加で質問をするので、無用なアピールはすべきではありませんよ。

面接は面接官のペースで気持ち良く質問をさせることも大事です。

面接で緊張をほぐす本→【緊張を取るのにおすすめな本5選】緊張を緩和する方法を解説した書籍を紹介【あがり症でも大丈夫】

④転職をして何がしたいか不明

面接で合否を分ける大きなポイントの1つは、入社後直ぐに辞めないかどうかです。

直ぐに辞める人だと思われると優秀でも落ちます。転職回数が多いと不利になると言われる理由は、直ぐに辞めると思われるからです。直ぐに辞める人の特徴として、転職をして何がしたいか不明な人が挙げられます。

転職をして何がしたいか不明と思われないためには、退職理由を事前に準備する必要があります。

退職理由は面接で必ず聞かれますので、貴方がポジティブな理由で転職をしたいと伝えると良い印象を与えますよ。

<良い例>

退職理由は経理へキャリアチェンジしたかったからです。営業で見積書を作成しているなかで、見積書の数値が財務諸表論にどのように影響を与えるか興味を持ちました。また、見積書の作成の経験により利益の基本的な計算方法は学べたので、その経験を経理の業務にも活かしてみたいと思い経理を志望しました。

<悪い例>

ワークライフバランスが整った会社で働きたかったからです。

退職理由が明確だと転職をして何がしたいかも分かり、入社後も長く働くイメージを与えますよ。

⑤応募先を一切何も調べていない

書類選考の段階なら何も調べないのでも通過しますが、面接は正直に言って厳しいです。

企業からホームページの印象や、企業への志望動機は聞かれることが多く、全く調べていないと回答ができません。

企業研究する時間がない場合には最低限下記の3つを行いましょう。

  1. 転職エージェントに企業の特徴を聞く
  2. ホームページでIR情報を見る【決算情報、最近力を入れて取り組んでいること】
  3. 求人書類を隅々までチェックする

特に転職エージェントは企業が欲しい人物像を直接聞いているので、企業の特徴だけでなく企業の好む人物像まで丁寧に教えてくれます。

私は転職エージェントに聞いた企業情報を基に面接で想定される質問の回答を事前に準備していました。

【サポートが手厚い】面接対策におすすめな転職エージェント

転職エージェントは得意とする年齢や性別が異なりますので、迷ったら下記の区分に従ってサポートを依頼しましょう。

<初めての転職におすすめな転職エージェント>

エージェント種類オススメなポイント体験談
リクルートエージェントリクルートエージェントは求人数No.1
非公開求人の紹介、転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。
【リクルートエージェントの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説します
パソナキャリアはじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートします。
創業40周年を迎えるパソナグループでは、創業時から女性の就労支援をおこなってきたノウハウを基にした女性への転職支援が得意。
【パソナキャリアの特徴】体験談と評判からメリットとデメリットを解説
マイナビジョブ20's人材サービスを幅広く扱うマイナビの中でも、20代を専門としているのは『マイナビジョブ20's』のみです。
マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。
通常の転職サイトでは掲載されていないような"非公開求人"が80〜90%を占めています。
※マイナビエージェントの体験談を参照

有料・無料のおすすめの転職面接対策サービス→【転職の模擬面接】面接対策サービスを有料・無料ごとにおすすめを紹介

【参考】転職の面接に合格するための自己分析

面接のために再度自己分析もしておくと内定の確率が高くなりますよ。

面接の通過率を上げるには、自分の価値観を分析して一貫性のある回答を作ることが大事となります。

書類選考を通過しているという事は、企業が求めるスペックは満たしています。後は面接対策をすれば内定を得られる可能性が高いです。

自分の価値観分析を事前に行うことで、面接での質問に自然に答えられるようになります。

例えば、価値観分析を基にして下記の質問にスラスラ答えることができます。

  • 自己PR
  • 長所と短所
  • 相性が良い仕事仲間のタイプ

また、価値観診断を実施しておくことで相性が良い企業や上司のタイプも確認できます。結果は合格した場合に内定を受けるかの判断材料になりますよ。

私が価値観診断の結果で精度が高いと感じたのが、ミイダスが提供する無料の自己分析プログラム(コンピテンシー診断)です。

貴方の選択した回答に基づいて、適職診断を自動で行ってくれる仕組みです。所要時間は約30分程度なので気軽に行えます。結果を見て頂ければ分かりますが、詳細に性格や職務適性を分析してくれます。無料なので気軽に試せるのでおすすめです。

具体例を見て頂いた方が分かりやすいかと思いますので、私の結果を貼り付けます。

ミイダス コンピテンシー診断
※クリックすると拡大できます

実際に職務適性を見ると、経理が9と出ています。私自身も経理にとても向いていると考えていますので、分析の精度の高さが伺えます。

※無料登録によりコンピテンシー診断が可能となります。

仕事の価値観診断の纏め→【仕事の価値観の無料診断】転職の成功には適性を知るのが大事な理由

転職の一次面接に落ちまくる人の特徴纏め

面接に毎回落ちる人には共通点があります。

落ちる人の共通点に当てはらないように対策をすれば、他の候補者とそれだけで差がつきますよ。

当たり前と思っていても出来ていないことがあるので、念のため面接前に確認をしてみてくださいね。

市場価値の上げ方に着目して解説しています。転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で読んでみて下さいね。

本が無料で読めるAmazonのサービスは下記の記事で纏めていますので良かったら見て下さいね。

【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-管理部門の転職活動, 転職活動全般