社会人の勉強方法

【社会人の勉強におすすめなボールペン】税理士試験で10年間試しました

社会人で勉強をするときは、シャーペンではなくボールペンを利用する方が多いのではないでしょうか。

私は仕事でボールペンを使うので、ボールペンの方が書き慣れておりシャーペンの出番は減りました。

しかし、ボールペンなら何でも良いわけではなく、勉強をしていて疲れにくいものや書きやすいボールペンがおすすめです。

この記事では、勉強用にボールペンを探している方に向けて、おすすめのボールペンを紹介します。10年間の税理士試験の勉強で数十種類のボールペンを試した経験を基に紹介するのでお役に立てるかと思います。

では、纏めていきます。

スポンサーリンク

【前提】油性ボールペンと水性ボールペンの違いを理解する

ボールペン選びに1番重要なのは、油性と水性のどちらをメインで使うかを決めることです。

油性と水性に優劣は無く本人の好みの問題なので、自分の好みに合わせて考えてみましょう。

<油性ボールペンと水性ボールペンの違い>

項目油性ボールペン水性ボールペン
書き心地しっかりとした感じサラサラ滑らかな
にじみやすさにじみにくい渇きが遅くにじみやすい
見た目繊細な色の表現は苦手鮮やかで綺麗

私は税理士試験の筆記試験で大量の文字を2時間で書くミッションがあったので、油性ボールペンの利用が多かったです。

しかし、ノートを綺麗に纏めたり、テキストに書き込むときは水性ボールペンも使っていましたよ。

【参考】消せる色付きのボールペンは万人に常備必須のアイテム

勉強をする方に確実におすすめできるのが消せるボールペンです。

本試験など正式場面では使えませんが、普段は書き直しができるので消せるボールペンがあると便利です。

テキストの書き込みは勉強が進むにつれて、過去に記載した内容を変更したことも多いですよね。

そんな時に、消せるボールペンで記載していると楽ですよ。

消せるボールペンは利用頻度が高いので、少し高めのボールペンを使っていました。木目調のデザインと書きやすさが売りです。

<ボールペン本体>

<替え芯>

【水性ボールペン】書きやすさを意識したボールペンを紹介

では、早速ですが水性ボールペンでおすすめのボールペンを紹介します。

まずは、ランキング形式で紹介しますね。

<水性ボールペンのランキング>

  1. トンボ鉛筆 水性ボールペン ZOOM505 META ポリッシュブラック BW-LZB12
  2. ゼブラ ジェルボールペン サラサグランド 0.5mm ビンテージカラー セピアブラック P-JJ56-VSB
  3. カランダッシュ ボールペン 水性 849 NF0846-495 マットグレー 正規輸入品

では、一つ一つ解説していきますね。

水性ボールペン部門 1位 トンボ鉛筆 水性ボールペン ZOOM505 META ポリッシュブラック BW-LZB12

<おすすめポイント>

2000円なのに高級万年筆の書き味を体感できます。サラサラと書ける水性ボールペンの良さを最大限に引き出したボールペンです。少し高めのボールペンに挑戦してみたい方にはおすすめです。

水性ボールペン部門 2位 ゼブラ ジェルボールペン サラサグランド 0.5mm ビンテージカラー セピアブラック P-JJ56-VSB

<おすすめポイント>

1000円以下のボールペンと考えれば、デザインと書きやすさはコスパ抜群です。100円のペンと少し違う書き味を試したい方にはおすすめです。

水性ボールペン部門 3位 カランダッシュ ボールペン 水性 849 NF0846-495 マットグレー 正規輸入品

<おすすめポイント>

1969年に発売してから絶大な支持を集めている849シリーズの新型です。搭載されているゲルインクカートリッジは、849ローラーボール専用で速乾タイプなので水性ボールペンの【にじみやすい】という弱点をカバーしてくれます。

【油性ボールペン】書きやすを意識したボールペンを紹介

ボールペン おすすめ

では次に油性ボールペンでおすすめのボールペンを紹介します。

まずは、ランキング形式で紹介しますね。

<油性ボールペンのランキング>

  1. パーカー ボールペン 油性 ソネット マットブラックGT 1950876 正規輸入品
  2. 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームプライム 0.7 ブラック SXN220007.24
  3. ウォーターマン ボールペン 油性 エキスパート エッセンシャル ブラックCT S0951790

では、一つ一つ解説していきますね。

油性ボールペン部門 1位 パーカー ボールペン 油性 ソネット マットブラックGT 1950876 正規輸入品

<おすすめポイント>

重すぎない所が良い本格的な高級ボールペンです。無駄に重いことはなく、実用的なので勉強でも使えてお洒落です。高級なボールペンに投資をして勉強のやる気を出したい方にはおすすめです。

油性ボールペン部門 2位 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームプライム 0.7 ブラック SXN220007.24

<おすすめポイント>

社会人の最強アイテムであるジェットストリームのアップグレード版です。書き味に加えて、見た目もスタイリッシュになったので勉強のモチベーションも上がります。ジェットストリーム好きにはたまらないボールペンです。

油性ボールペン部門 3位 ウォーターマン ボールペン 油性 エキスパート エッセンシャル ブラックCT S0951790

<おすすめポイント>

フランスのブランドらしく重厚感あるお洒落なボールペンです。少し重いタイプなので速記タイプの勉強にはおすすめできません。勉強中もお洒落にこだわりたい方におすすめです。

勉強のテンションを上げるためにペンケースに投資するのもおすすめですよ→【ブランドペンケース】社会人のプレゼントにおすすめ【男性・女性別に紹介】

コスパ抜群な勉強におすすめなボールペン

1本100円代でも十分に書きやすくて勉強に向いているボールペンはあります。

私は税理士試験で速記を重視するときは、雑にボールペンを扱うので100円代のボールペンを使っていました。

複数のボールペンを試したうち、おすすめできるのは下記の2本です。

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム 0.5 黒 5本 SXN150055P.24

ゼブラ 油性ボールペン タプリクリップ ホールドクリップ 0.7 黒 10本 B-P-BN40-BK

社会人の勉強におすすめなボールペンの纏め

ボールペンは社会人になれば使用する頻度が高くなるので、高級感あるものを1本持つのもおすすめですよ。

ボールペンに投資した分だけ、勉強や仕事を頑張ろうという気持ちになります。

1番のおすすめは三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームになります。

安定のジェットストリームブランドの書き心地は病みつきになりますよ。

スポンサーリンク

【経理に強み】履歴書・職務経歴書の添削サービス開始

経理や管理部門の経験を伝えたいと思いブログを開始して約1年が経過しました。

ブログも月3万PV超になり、転職に関する問い合わせを受ける機会も多くなりブログを開始して本当に良かった思っています。

お問い合わせを頂く項目で件数が多かった履歴書と職務経歴書の添削をココナラでサービスを開始しましたので良かったらご利用ください。

サービス提供を開始した背景

経理の採用活動を担当している時は、職務経歴書の完成度により書類選考の通過率に大きな影響を与えていることを感じました。

私が注意深く職務経歴書を3回程度読むと良い経験をしていると推定されるので面接をしたいと考えても、人事や他のメンバーに反対され泣く泣く不採用にしたケースもあります。

同じ経験をしていても書き方により、経理だけでなく経理経験がない人事や役員にも魅力が伝わる職務経歴書の書き方があり、書類選考の通過率を上げることができると考えます。

良いキャリアアップへのお手伝いできればと考えサービス提供を開始しました。

購入のメリット

1)利便性 今回の転職だけでなく、長く使える形式で職務経歴書を作成しますのでキャリアを考えた際には効果的な投資効果を得られると思います。

2)他サービスとの比較 通常のエージェントと違うのは、経理や管理部門で実際に勤務をしているので、経理や管理部門が欲しがる人材を熟知しているとこです。

また、キャリアカウンセラーとして優秀な方は多いと思いますが、経理や管理部門の専門性が高い業務内容を熟知した上でアドバイスできるキャリアカウンセラーは少ないです。

私自身は経理や管理部門を担当からTOPまで経験しているので、各ポジションに合わせた魅力ある職務経歴書の作成をお手伝いできます。

想定対象者

・経理や管理部門の書類選考に通らない方

・志望業界(企業)に合わせて職務経歴書を準備したい方

・職務経歴書に自信がない方

・企業側の面接官の視点を知りたい方

履歴書・職務経歴書併せて添削・作成します 【内定率UP】経理に強みがある人事責任者が企業目線で支援

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-社会人の勉強方法