社会人の勉強方法

【社会人が運動と勉強を両立するコツ5つ】筋トレと勉強は相性が良い

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

社会人になると時間が足りなくて、運動や仕事を両立するのは不可能だと思ってしまいますよね。

私は仕事と勉強を両立するだけで精一杯で、運動を疎かにしていたら、学生時代より10Kg太ってしまいました。

なので、時間が限られた中で仕事と運動と勉強の3つを効率的に行う方法を考えて、何とか10kgの減量に成功しましたよ。

この記事では、運動と勉強と仕事の全てを両立したいと考えている方に向けて、両立のコツを紹介します。実際に私が働きながら税理士試験の受験勉強を行っていたときに実践していた方法なのでお役に立てると思います。

では、纏めていきます。

【前提】運動(筋トレ)は勉強の集中力と疲労回復効果のアップに有効

運動をすると時間が失われると考える方もいますが、適度な運動を合間に挟むことは脳に良い影響を与えます。

運動の効果は

  1. 運動することで普段使っていない部分が刺激される
  2. 新しい細胞が生み出される
  3. 脳が活性化して集中力がUPをする

なので、体の全身を使うヨガやラジオ体操は効果が抜群ですが、最初は取り組みやすいウォーキングなども十分に効果的ですよ。

また、運動をすると心拍数が上がり血流の流れが良くなります。血流が良くなると疲労の回復に効果的ですので、勉強に良い影響を与えます。

勉強が脳に与える影響は、下記の本が科学的に説明していて面白いですよ。良かったら読んでみてください。

<脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 >

【結論】勉強と運動を両立するコツ5つ

社会人 運動 勉強 両立

では、実際に私が勉強と運動を両立するために実施したコツを紹介しますね。

  1. 日常に運動を取り入れる
  2. 朝はラジオ体操で運動してから勉強を習慣にする
  3. 仕事の昼休みは散歩をする
  4. 運動しながら勉強する仕組みを取り入れる
  5. 運動することにお金を投資する

では、一つ一つ解説をしていきますね。

①日常に運動を取り入れる

運動は激しく動くだけではなく、歩くことも含まれます。

便利な世界になったので気が付きにくいですが、少し意識するだけで普段から歩く機会を設けることができます。

例えば、私が実践していた方法は

  • 最寄り駅の1駅前で降りる
  • 会社のエレベーターは利用しない
  • Uber Eatsなど食品の宅配系統は利用しない
  • 徒歩25分以内なら歩くと決める

上記の方法は簡単で誰でも実践できるので良かったら試してみてください。

【歩く】を日常に多く取り入れることで、負荷がなく勉強と運動を両立するようにしていました。

②朝はラジオ体操で運動してから勉強を習慣にする

ラジオ体操は短時間で体の全身を使うように設計されており脳が活性化しやすいです。

また、ラジオ体操は1つのパートが約3分程度なので、忙しい朝でも直ぐに取り組めますよ。

また、ラジオ体操は朝にスッキリと起きるのが苦手な方にも最適です。

私はYouTubeでラジオ体操を見ながら運動をした後に、勉強を開始するようにしていました。

3分でその後の1時間前後の勉強が効率化できるので、忙しい社会人にもラジオ体操はおすすめです。

③仕事の昼休みは散歩をする

仕事でデスクワークを長時間していると、血流の流れが悪くなり疲労が蓄積しやすいです。

なので、昼休みは10分~15分程度は外に出て散歩をしてみてはいかがでしょうか。

散歩をすることにより運動になるだけでなく、新鮮な空気を吸うことで脳がリフレッシュできますよ。

勉強時間を確保するためにも、リフレッシュした脳で仕事を効率的に片付けて定時に帰りましょう。

④運動しながら勉強する仕組みを取り入れる

運動だけだと時間がもったいないので併せて勉強をしたいときは、エアロバイクがおすすめです。

私はエアロバイクを漕ぎながらテキストを読んだり、暗記をしていました。

具体的には、家にエアロバイクを設置していたので、夕食後に30分程度、その日の勉強の復習をエアロバイクを漕ぎながらやっていました。

ポイントは、勉強内容は新しい項目ではなく軽い復習程度の内容にし、勉強のストレスを軽減することです。

軽い復習ならば勉強もついでにやってみるか!という気分になりますよ。

エアロバイクは忙しい社会人の運動不足の解消におすすめな運動器具です。

<おすすめの エアロバイク>

⑤運動することにお金を投資する

運動することにお金を投資するには2つのメリットがあります。

  1. 投資した金額に見合う効果を得るために運動を継続して頑張れる
  2. 投資することにより節約意識が高まり不必要な買い食いが減る

特に重要なポイントは節約意識で買い食いを減らすことです。

私はスタバが好きで毎日コーヒーとフードを注文していました。しかし、運動に投資をすると自由に使えるお金が減るので、財布の紐が閉まります。

なので、運動に投資をするようになってからは、フードは週1回程度に抑えるようになりました。

私が運動に投資をした具体例は

  • 運動に関する本を読む
  • ジム・ゴルフレッスンに行く
  • エアロバイク・運動靴など好きなブランドを買う
  • 運動中に音楽を楽しめるイヤフォンを買う

特にイヤフォンは音質の違いが楽しめて運動が楽しくなったので数十本は集めましたよ。

おすすめのイヤフォンはJabra Elite Active 75tです。1万5000円前後の高級イヤフォンの登竜門的存在なので、コスパ抜群のワイヤレスイヤホンです。

<Jabra Elite Active 75t>

【参考】筋トレと勉強の両立はスケジュールが大事

筋トレは1日30分程度あれば、細マッチョ程度であれば十分に達成が可能です。

私はダイエットも意識していたので、基礎代謝を上げるのに効率的と言われるスクワットを重点的に取り組んでいました。

筋トレと勉強のポイントは勉強の合間に筋トレメニューを挟むことですよ。具体的には1H勉強をしたら10分程度筋トレを行うようにしていました。外で勉強しているときでも少し脳みそが疲れたと思ったら、人気がない場所に行ってスクワットをしてました(笑)

少ない時間で筋トレの効果を出すには、お菓子に変えてプロテインバーがおすすめなのでプロテインバーも試してみてくださいね。

小腹が空いたときにお菓子を食べると直ぐに太るので、お菓子の代わりにプロテインバーを食べると良いですよ。

社会人が運動と勉強を両立するコツの纏め

運動も勉強と同じく継続するコツを掴むのが重要です。

コツは日常に運動する習慣を少しずつ取り入れることですよ。

運動は健康だけでなく勉強にも効果的なので、習慣化できる仕組みを実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-社会人の勉強方法