管理部門におすすめな本 経理におすすめな本

【原価計算の勉強におすすめな本5冊】CFOが解説分かりやすい書籍を紹介

※記事内にPRを含む場合があります
スポンサーリンク

原価計算は製品の製造に掛かったコスト(例:材料・労務費など)を計算することをいいます。

製造業は、売上に対して占める製品の原価の割合を把握して改善することが、安定的に利益を出すために重要となります。

なので、原価計算の考え方は、製造業では経理は勿論、他部門でも管理職や出世を目指したい方には必須の知識と言えます。

この記事では、原価計算を学ぶためにおすすめな本を紹介します。実際に私が経理の実務で参照していたものなので、原価計算を学ぶのに役立ちますよ。

では、纏めていきます。

【前提】原価計算の重要性【原価計算は何故必要か】

最初に原価計算が何故必要かを考えてみましょう。

原価計算は大きく分けて2つの観点から、会社で必要となります。

  • 制度会計:製造原価報告書の作成に原価計算が必要
  • 管理会計:原価計算を基に分析を実施することが多い

原価計算は会社ごとに計算方法が異なりますので、企業間の業績を比較するには適していません。

なので、制度会計の製造原価報告書は投資家向けの情報としては重要度が下がっており免除規定(製造原価明細書の開示免除)により開示していない企業が多いです。

管理会計は、会社の各事業部の業績の分析に役立つ情報を提供することを目的としているため、原価を分析できる原価計算は重要視されています。

例えば、原価計算を行うことで、コストが予定よりも高い場合に、原因(例:材料費が上がった)を探すことができます。

原価計算と管理会計のスキルは市場価値が高いので、マスターすれば市場価値が高い人材になれますよ。

管理会計おすすめの本→【管理会計を学ぶのにおすすめな本5冊】解説が分かりやすい書籍を紹介

【宣伝】経理のキャリア相談を承ります

経理のキャリアは多種多様なプランがありどの道を目指すかで優先して経験・勉強すべきことは異なります。

例えば、

  1. 年齢
  2. 将来経理以外の職種につきたいか
  3. マネジメントをしたいか
  4. 制度会計、税務、管理会計、財務、原価計算のどれを武器とするか
  5. 未経験から経理になるには何をしたら良いか

貴方が置かれている状況をヒアリングして、貴方に最適なキャリアプランをアドバイスさせていただきます。

また、キャリアに関する質問にも回答させていただきますよ。

ココナラで体験談をもとにキャリア相談を承っていますので良かったらご利用く

【おすすめ】原価計算の解説が分かりやすい書籍5選

では、早速ですがおすすめ書籍を纏めていきます。

まずは、箇条書きで紹介します。

  1. 楽しくわかる! 原価計算入門
  2. 図解入門ビジネス 最新原価計算の基本と仕組みがよ~くわかる本[第3版]
  3. 図解ポケット 今日から使える! 原価計算がよくわかる本
  4. プロ直伝! 必ずわかる原価計算のしくみと実務
  5. 図解&設例 原価計算の本質と実務がわかる本

では、一つ一つ解説していきますね。

【初学者向け】楽しくわかる! 原価計算入門

<内容>

ケーキ屋さんを例にしたストーリー形式で原価計算を解説しています。本書を読めば原価計算の楽しさを理解できます。

<実際に読んでみて>

原価計算を、数値が苦手な方でも理解できるように平易な言葉で記載されています。内容は簿記1級レベルも含まれているので簡単とは言えないですが読みやすい本です。原価計算に苦手意識を感じている方にはおすすめの本です。

【図解・初学者向け】図解入門ビジネス 最新原価計算の基本と仕組みがよ~くわかる本

<内容>

図解と具体例を用いて原価計算を説明しています。本書を読めば原価計算の全体像を捉えることができます。

<実際に読んでみて>

原価計算を図解で説明することをコンセプトに作成しているので、難解な公式を使わないで説明しています。まずは、原価計算の全体像を図解でイメージしたい方におすすめです。

【図解・初学者向け】図解ポケット 今日から使える! 原価計算がよくわかる本

<内容>

図解で原価計算を説明しており、ざっくりと原価計算の基本を解説しています。最低限度の原価計算の知識を学べる本です。

<実際に読んでみて>

図解入門ビジネス 最新原価計算の基本と仕組みがよ~くわかる本とコンセプトが似ています。内容は本書の方が少し優しいです。経理以外で原価計算を知りたい方は、本書を読めば原価計算の概要は理解できますよ。

【実務者向け】プロ直伝! 必ずわかる原価計算のしくみと実務

<内容>

原価計算の目的を主眼に解説した本です。本書を読めば原価計算の計算方法だけでなく、原価計算が何故必要かが理解できます。

<実際に読んでみて>

原価計算の計算方法だけでなく、計算結果の活かし方が書いてあるのが良いです。マネジメント層が意思決定をするために欲しい情報は何かが分かる本です。原価計算の活用方法を知りたい方におすすめな本です。

【実務者向け】図解&設例 原価計算の本質と実務がわかる本

<内容>

公認会計士が実務経験を基に原価計算が実務でどのように使われているかを解説しています。本書を読めば一般論の原価計算でなく、実務的な原価計算が身につきます。

<実際に読んでみて>

設例が豊富に記載されているので、理解度合いを確認しながら読めるのが嬉しいです。一つ一つの計算に何故その計算が必要かの説明が記載されているので、本質の理解に繋がります。経理の実務担当者は手元に一冊保有しておくと安心感がありますよ。

【初心者向け】原価計算の入門本のおすすめ【名著】

「この1冊ですべてわかる 原価計算の基本」は、ベストセラー『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の著者、林總氏による原価計算の入門書です。初心者でも理解しやすいように、原価計算の理論と実務上の重要な知識を平易に解説しています。経営上の意思決定において原価計算の知識が欠かせないこと、そして原価計算の基本から高度な内容までを体系的に学べる内容となっています。

商品の特徴

  • ベストセラーの著者、林總氏による信頼性の高い内容
  • 原価計算の必要性やその重要性を具体的に解説
  • 原価の基礎から高度な原価計算方法までを体系的に学べる
  • 実務に役立つ知識や原価計算の欠点なども詳しく解説
  • 理論体系を俯瞰しながら学べる図解や計算問題を多用

【参考】原価計算を学ぶのにおすすめな資格【原価計算 初級】

原価計算は、企業の経営活動を記録・計算・整理し、経営成績や財政状態を明確にする技能です。

この技能は、企業の適切かつ正確な情報公開、そして経営管理能力を身につけるために、必須の知識となっています。特に、日本商工会議所が提供する「原価計算初級」の検定試験は、この原価計算の基礎となる知識をしっかりと学ぶことができる資格として、多くの経理や会計の専門家から推奨されています。

おすすめのポイントは下記の通りです。

  1. 経営活動の記録・計算・整理: 原価計算は、企業の経営活動を的確に把握するための基盤となる技能です。
  2. 経営成績と財政状態の明確化: 正確な原価計算により、企業の健全な経営状態を評価・分析することが可能となります。
  3. 日本商工会議所の信頼性: 日本商工会議所が提供する原価計算初級の検定試験は、その信頼性と実用性から、多くの専門家に推奨されています。
  4. 経営管理能力の向上: 原価計算の知識を身につけることで、経営の効率化や利益最大化の戦略を立てる能力が向上します。
  5. 実務と連動したカリキュラム: 簿記の検定試験は、実務に即した内容が盛り込まれており、即戦力としてのスキルを習得することができます。

原価計算初級の資格取得を目指すことで、経理や会計の基礎をしっかりと学ぶことができ、キャリアアップの一助となるでしょう。

原価計算初級の勉強におすすめなテキスト

原価計算を学ぶのにおすすめな本の纏め

原価計算は管理会計を理解するために欠かせない分野です。

原価計算を理解するれば、管理会計の半分は理解したと言っても過言ではありません。

スポンサーリンク

【無料で読める】ビジネス書が30日お試しで読み放題【電子書籍】

気になるビジネス書を家で試しに読んでみたいと思う人は多いのではないでしょうか。

当ブログでもおすすめビジネス書を紹介していますが、そのほとんどは無料で読めます。

買うほどではないけど試し読みしたい方は、Amazonの30日無料お試しサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

項目Kindle UnlimitedPrime ReadingAmazon Audible
料金月額980円(税込)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)/月換算408円)
月額1,500円 (税込)
無料体験期間30日間30日間30日間 (1冊)
コンテンツ量約200万冊約1,200冊約40万冊
サービス内容読み放題に特化
読み放題対象の本が多い
読み放題+他のプライム会員特典も利用可能月1冊+無料で1冊
プロナレーターが本を読む
対応機種Kindle端末、スマホ、タブレット、PCKindle端末、スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC

  • Kindle Unlimited は豊富な種類の本を月に数冊読みたい方におすすめ
  • Prime Readingは他のAmazonの特典(Prime Videoの動画見放題やAmazonの配送料・お急ぎ便・お届け日指定便が無料など)と併せて利用したい方におすすめ
  • Amazon Audibleは英会話フレーズなどを聞くことによる英語の勉強や作業中や移動中に本を読みたい(聞きたい)方におすすめ

サービス詳細→ 【30日間は本を無料で読める】Amazonの電子書籍サービス3つを比較

転職を検討中の方におすすめな本

市場価値の上げ方に着目して解説しています。

転職だけを正解とせずに、現職に留まりながら市場価値を上げる方法も述べられており、選択肢が多くて参考になります。

転職を検討している方は是非読んでみてください。 気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

転職に関するオススメな本→【20代の転職におすすめな本5選】30代の初めての転職にも役立つ書籍を紹介

経理におすすめな本

経理の最高峰のキャリアであるCFOを目指すための具体的な指南書です。

自分に足りない部分を明らかにしてくれるので、仕事で自分が何を目指すべきかを明確にしてくれます。

経理でCFOを目指したい方は、手元において繰り返し読むことをで自分の価値を高めることに役立ちます。

気になった方は Kindle Unlimited で無料で試してみてはいかがでしょうか。

CFOを目指す人におすすめな本→【CFOを目指す人におすすめな本5選】経理のキャリアが学べる書籍を紹介

  • この記事を書いた人
星のおじさん

星のおじさん

【上場企業!IFRS!経理大好き!】【資格】税理士試験4科目合格(簿・財・法・消)TOEIC800点以上 【経歴】経理未経験→6年後に海外駐在(経営企画系統)【転職】20代:2回 【一言】税理士を目指したら海外で働くことになりました|会計の専門書マニアです(笑)

-管理部門におすすめな本, 経理におすすめな本