勉強を効率的に行うために勉強用のタブレットを検討している人も多いのではないでしょうか。
私は外で勉強をするのでカフェで動画を見る時や、ノート代わりに電子タブレットに書き込みをして使用をしています。
高額なタブレットを購入する必要はありませんが外れ機種を購入すると、不便でイライラするのでコスパが良い機種を選んで購入しましょう。
この記事では、勉強用タブレットを探している方に向けておすすめ勉強用のタブレットを紹介します。実際に税理士試験の学習で使用しおり、会社の経理業務用のタブレット導入の選定にも携わったので、勉強用のタブレットの選び方ではお役に立てるかと思います。
では、纏めていきます。
【前提】勉強用のタブレットの選び方
勉強用のタブレットのおすすめを紹介する前に勉強用タブレットの選び方を紹介しますね。
勉強用のタブレットを選ぶときは下記の項目を意識して選ぶと良いかと思います。
項目 | 推奨 | 備考 |
画面サイズ | 10インチ以上 | 画面が小さいと勉強には不便 |
メモリ | 2GB以上 | 講義などの動画視聴程度ならば十分 |
ストレージ | 32GB以上 | 動画を長期的に大量に保存しなければ32GBで十分 |
手書き対応可否 | 手書き対応可 | 講義のメモなど気軽に書き込みできるのであれば便利(任意) |
この記事で紹介するタブレットは上記の条件を満たしたものだけなので勉強用のタブレットとしては使い勝手が良いですよ。
その他のおすすめ勉強グッズ→【勉強グッズプレゼント】大人向けにおすすめな勉強道具5選【社会人が喜ぶ】
【結論】勉強用のタブレットでおすすめ3選
では、早速ですが勉強用のタブレットのおすすめを紹介しますね。
まずは、箇条書きで纏めていきます。
では、一つ一つ解説していきますね。
【コスパ抜群】HiGrace タブレット
<内容>
4コアのCPUを搭載されており、草分け的オクタコアの8 Cortex-A75を搭載し、1.6Ghzの処理能力を発揮します。低消費電力と低発熱を実現でき、様々な機能が強化されており、より軽快な動作と高速な処理が可能になります。重量:510mg サイズ:10インチ
<オススメポイント>
4コのCPUなので動画の視聴時に若干のモッサリ感はあります。しかし、1万円を切ることを考えればお試しで使うにはおすすめ機種ですよ。
【王道】AAUW T60 Pro
<内容>
高性能な8コアCPUを搭載し、快適な操作や高速処理が可能です。重量:410mg サイズ:10.1インチ
<オススメポイント>
講義も止まらずにサクサク見れるのでストレスがありません。またタッチ反応も自然なので違和感がなく使え、重量も軽いです。勉強用のタブレットで迷ったら本機種をおすすめします。
【安心】HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット
<内容>
メーカー保証が1年付いているので万が一初期不良があった場合でも安心です。高性能な8コアCPUかつ、故障もしにくいので耐久性に優れてた機種です。重量:465mg サイズ:10.1インチ
<オススメポイント>
急速充電機能があり充電をし忘れた時でも直ぐに使えるのが嬉しいです。また、画面が綺麗なので講義を受けても目が疲れにくいです。
【参考】勉強用のタブレットで書き込みが可能なおすすめ機種
勉強をしていると、そのままタブレットにペンで書き込みをしたくなるときがあります。
ペンで書き込み可能な機種は書き込みができないものとと比較すれば高いですが、講義で気になったことを直ぐに書き込める利点はありますよ。
実際に私が利用しているタブレットを紹介しますので、良かったら試してみて下さいね。
勉強用におすすめなタブレット纏め
勉強の効率を上げるには使用する道具にも拘ることをおすすめします。
下手に安すぎるタブレットを買うと、タッチパネルの反応が悪かったり処理速度が遅くストレスが溜まります。
2万円前後の中華系統のタブレットは昔と異なり品質も向上しており、勉強用のタブレットであれば十分に活躍しますよ。